SACD

ジョン・ウィリアムズ&ベルリン・フィル/ライヴ・イン・ベルリン(2SACD)

ジョン・ウィリアムズ

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCGG9211
組み枚数
:
2
:
日本
フォーマット
:
SACD
その他
:
限定盤, ハイブリッド

商品説明

最高の映画音楽を、最高のオーケストラが奏でる至福。
大ヒット『ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ベルリン』のSA-CDハイブリッド。


【国内盤のみSA-CDハイブリッド】【グリーン・カラー・レーベルコート】【生産限定盤】
大ヒット、奇跡のコンサートを収録した『ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ベルリン』のSA-CDハイブリッド盤。
 グラミー賞受賞25回、アカデミー賞受賞5回、エミー賞5回、ゴールデン・グローブ賞受賞4回・・・。50年以上にわたりハリウッド映画音楽のトップランナーとして君臨するレジェンド、ジョン・ウィリアムズ。2020年最も売れたクラシック・アルバム『ジョン・ウィリアムズ ライヴ・イン・ウィーン』に続くリリース!
 前作のクラシック伝統の牙城ウィーン・フィルと双璧をなす、世界最高峰オーケストラ、現代的でスマートな名人集団ベルリン・フィルの最高の演奏で聴く人気の映画音楽集。
 ジョン・ウィリアムズが自身の代表作を振ったベルリン・フィルへの指揮デビュー公演(2021年10月14〜6日)、白熱のライヴ録音! 
 『スター・ウォーズ』『スーパーマン』『レイダース』『ハリー・ポッター』『E.T.』・・・全ての世代に愛される作品のあのメロディ、世界で最も有名なオーケストラ曲を最高の演奏と、最新の録音技術で収録。(メーカー資料より)

【収録情報】
Disc1

● オリンピック・ファンファーレとテーマ
● 『未知との遭遇』抜粋
● 『遥かなる大地へ』組曲
● 『ハリー・ポッターと賢者の石』から ヘドウィグのテーマ
● 『ハリー・ポッターと賢者の石』から ニンバス2000
● 『ハリー・ポッターと賢者の石』から ハリーの不思議な世界
● 『ジュラシック・パーク』のテーマ
● スーパーマン・マーチ

Disc2
● 『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』から オートバイとオーケストラのスケルツォ
● 『レイダース/失われたアーク(聖櫃)』から マリオンのテーマ
● 『レイダース/失われたアーク(聖櫃)』から レイダース・マーチ
● チェロとオーケストラのためのエレジー(チェロ:ブリュノ・ドルプレール)
● 『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』から ハン・ソロの冒険
● 『スター・ウォーズ エピソード5/ 帝国の逆襲』から ヨーダのテーマ
● 『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』から 王座の間とエンドタイトル
● 『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』から 王女レイアのテーマ
● 『E.T.』から フライング・テーマ
● 『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』から 帝国のマーチ

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ジョン・ウィリアムズ(指揮)

 録音時期:2021年10月
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)
 SACD Hybrid

内容詳細

ジョン・ウィリアムズが『ハリーポッター』『スター・ウォーズ』などの自身の代表作を振った、ベルリン・フィルへの指揮デビュー公演を収録。ヒット作『ライヴ・イン・ウィーン』に続き、現代的でスマートな名人集団の演奏で名曲の数々が味わえる。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ウィーンフィルとの共演がいま一つでしたが...

投稿日:2022/02/25 (金)

ウィーンフィルとの共演がいま一つでしたが、やはり、ベルリンフィルは凄い。映像が無くても冒頭から映画の世界に引き込まれます。年齢的に、もう共演は難しいかも知れないけど、名演が増えました。ありがとう、ジョン・ウィリアムズ。ありがとう、ベルリンフィル。

かるび さん | 千葉県 | 不明

2
★
★
★
★
★
もう50歳台後半になってしまいましたが、 ...

投稿日:2022/02/09 (水)

もう50歳台後半になってしまいましたが、 中学生の時に、初めて大きな映画館で 未知との遭遇、スターウォーズを見て 映画がすばらしかったのはもちろん、 オーケストラの演奏する映画音楽がとてもすばらしかったので 当時レコードのサウンドトラックを買ってよく聞いていました。 ズービンメータ指揮ロスフィルのスターウォーズもありました。 スーパーマン、E.T.、インディージョンズなどの映画も見ましたが いつでも有名な映画の音楽はジョンウイリアムズが書いていて とても才能のあるすごい人だなと思っていました。 ここ数年ではようやく地元のオーケストラで ジョンウイリアムズの映画音楽が演奏されたり フィルムインコンサートで東京フィルの演奏で スターウォーズの映画音楽が映画と同時演奏でなされたりしていますが それより前は、そのような演奏はほとんどなく、 なぜこのようなすばらしい音楽がクラシック音楽と同様に 生のオーケストラで演奏されないのだろうと 残念に思っていました。 時は過ぎ ジョンウイリアムズは90歳近くになり ウィーンフィルやベルリンフィルといった 超一流オーケストラで演奏されることをうれしく思います。 また90歳になってもまだ現役で指揮ができるのは とても光栄なことで音楽好きなものにとっては 宝物だと思っています。 あと何年かすると こういう曲も クラシック音楽になっていき コンサートで演奏されるようになるんでしょうね。 とてもすばらしい演奏です。 ウィーンフィルやベルリンフィルと 全国ツアーなど やってくれればいいのですが 年齢が年齢なだけに 無理でしょうかね。

カラヤン さん | 愛知県 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ジョン・ウィリアムズ

主にスピルバーク作品や、ボストン・ポップスの常任指揮者として日本にも来日したことがあるとして、映画音楽界でもその名を知らない者はいない、大御所 ジョン・ウィリアムズ。”スター・ウォーズ”シリーズは勿論、”おしゃれ泥棒”や”哀愁の花びら”などのソフィスティケイテッド・ムーヴィーから、ちょっぴりコミカルなB級SF”宇宙家族ロビンソン”、さらには”ジョーズ””タワーリング・インフェルノ”のようなパニック

プロフィール詳細へ

ジョン・ウィリアムズに関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品