フランクリン・M・ブランリ

人物・団体ページへ

ほらあめだ! みつけようかがく

フランクリン・M・ブランリ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784834023602
ISBN 10 : 4834023605
フォーマット
出版社
発行年月
2009年04月
日本
追加情報
:
21×26cm,32p

商品説明

どしゃ降り、霧雨、にわか雨…。雨はどのように作られるのでしょう? 水蒸気、雲、雨、氷など、水が様々な状態で地球を巡る過程をやさしく丁寧に描きます。子どもたちを「かがく」の世界に案内する絵本。

〈フランクリン M.ブランリー〉1915?2002年。アメリカ生まれ。アメリカ自然博物館のヘイドン・プラネタリウム館長を務めた
〈ジェームズ グラハム ヘイル〉子どもの本のイラストを多数手がける。オハイオ州在住。作品に「山は生きている」など。

内容詳細

あめはそらからふってきます。あめはくもからふってきます。どしゃぶり、きりさめ、にわかあめ…あめにもいろいろありますが、あめはどのようにしてつくられるのでしょうか。このほんをとおしてあめのひみつにふれてみませんか。

【著者紹介】
フランクリン・M・ブランリー : 1915年アメリカ合衆国ニューヨーク州生まれ。ニューヨーク大学他で教育学と天文学を修める。1957年からは、アメリカ自然博物館のヘイドン・プラネタリウムに勤務し、実地教育のプログラム作成にあたる。1968年より同プラネタリウムの館長。児童向けの著作にも力を注ぎ、その作品は140冊を超える。2002年没

ジェームズ・グラハム・ヘイル : 子どもの本のイラストを多数手がけている。アメリカ合衆国オハイオ州在住

やすなりてっぺい : 安成哲平。1979年生まれ。2008年に、「アイスコア及び気象学的解析を用いた春季黄砂発生と成層圏対流圏輸送の関係についての研究」で北海道大学大学院環境科学院から博士号(環境科学)を授与。専門は、気象・雪氷・気候学を中心とし、特に大気中のエアロゾルや成層圏物質等の物質循環及びこれらが気候に与える影響について興味を持っている。雪氷に関する研究において平成20年度中谷宇吉郎科学奨励賞受賞(石川県加賀市より)。総合地球環境学研究所プロジェクト研究員を経て、現在、NASA Goddard Space Flight Center客員研究員(UMBC/GEST)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 匠 さん

    土砂降り、霧雨、にわか雨、さまざまな雨のスタイル。どのように作られどのように降ってくるのか、その流れを液体と気体の特徴からわかりやすく説いた絵本。梅雨時の今読むのにちょうどピッタリ。コップに入れた氷を使っての説明は、これを年長さんの頃の甥っ子に読んであげた時、実際に実験して見せたら、すごく喜んでくれた。また、雨を降らせる雲と他の雲との違いや、ヒョウなど空から降ってくる雨以外のものについても少し触れてあって、けっこう幅広く捉えることができて良いと思った。

  • たまきら さん

    水、ほんとうにこんなに身近なのに不思議な物質もないものです。温度計で、冷凍庫で、おふろで。そして雨が降っても晴れても、やっぱりたのしいお水の不思議。オタマさんは最近氷の不純物が中心に集まることに気づき、楽しそうです。そういえば自分も湯冷ましで氷を作った思い出がある!通る道なのねえ。

  • たーちゃん さん

    科学シリーズなので少し難しかったですが、息子は自分で要約していてある程度は理解出来たようです。

  • あおい さん

    雨はどのように作られるのか?水が水蒸気、雲、雨、氷など様々な状態で地球を巡る過程を教えてくれる。

  • ☆ぴよこ☆  「クリスマスに絵本を贈ろう・絵本を読もう」「【読メ絵本部】」 さん

    雨が降る仕組みを分かりやすく書いてある科学絵本。言葉もやさしく繰り返し話し言葉で説明してるところが子どもにやさしい。小学校低学年くらいから。実際にコップの氷水などは試してみると面白い。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品