Hi Quality CD

交響曲全集 ヤニク・ネゼ=セガン&ヨーロッパ室内管弦楽団(3MQA/UHQCD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG45096
組み枚数
:
3
:
日本
フォーマット
:
Hi Quality CD

商品説明


3年連続、4つのグラミー賞を受賞した天才指揮者ネゼ=セガンによるブラームス

【UHQCD】【MQACD】【グリーン・カラー・レーベルコート】【日本先行発売】
今作は、カナダ出身の指揮者ヤニク・ネゼ=セガンが名誉団員を務めるヨーロッパ室内管弦楽団との共演作。ヨーロッパ室内管弦楽団とは『シューマン:交響曲全集』(2014)、『メンデルスゾーン:交響曲全集』(2017)、『ベートーヴェン:交響曲全集』(2022)に続く4度目の録音です。
 2024年6月の東京、兵庫での来日公演(ネゼ=セガン指揮、METオーケストラ)を記念し、国内盤CDは世界リリースに先だった日本先行発売になります。
 ヤニク・ネゼ=セガンはモントリオール音楽院で指揮、ピアノ、作曲、室内楽を学び、卒業後、指揮者カルロ・マリア・ジュリーニに師事。2000年からモントリオール・メトロポリタン管弦楽団の芸術監督および首席指揮者、2008年からロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者を務め、2017年からはヨーロッパ室内管弦楽団の名誉団員に就任しました。2018年9月からはニューヨーク・メトロポリタン歌劇場の第3代音楽監督を務めています。
 2018年にドイツ・グラモフォンと専属契約を結んで以来、ピアノ・ソロ・アルバム『Introspection』や、ヨーロッパ室内管、フィラデルフィア管、ロッテルダム・フィルとの共演によるアルバムを数々リリース。これまでにグラミー賞の13部門にノミネートされており、2022年から3年連続4つのグラミー賞を受賞しています。(メーカー資料より)

【収録情報】
Disc1
ブラームス:
● 交響曲第1番ハ短調 Op.68

Disc2
● 交響曲第2番ニ長調 Op.73

Disc3
● 交響曲第3番ヘ長調 Op.90
● 交響曲第4番ホ短調 Op.98

 ヨーロッパ室内管弦楽団
 ヤニク・ネゼ=セガン
(指揮)

 録音時期:2022年7月(第1番、第2番)、2023年7月(第3番、第4番)
 録音場所:バーデン・バーデン祝祭劇場
 録音方式:ステレオ(デジタル)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. 交響曲 第1番 ハ短調 作品68

ディスク   2

  • 01. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73

すべての収録曲を見る >

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品