モーツァルト(1756-1791)
新商品あり

モーツァルト(1756-1791)

モーツァルト(1756-1791) | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

プロフィール

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

関連商品

商品ユーザーレビュー

6778件

すべてのユーザーレビューを見る(6778件)

  • ついに交響曲でもこういう演奏が現われましたね。今の...

    投稿日:2024/06/24

    ついに交響曲でもこういう演奏が現われましたね。今のところ緩徐楽章とメヌエットのトリオに限られるが(『ハフナー』終楽章コーダ、全休止の前など何かやれそうだが、何もなし)、同じ旋律が繰り返される箇所では楽譜通りではなく、旋律装飾を加えたヴァリアントを演奏している。18世紀にはこのように演奏されたのだろうが、文字通りインプロヴィゼーション(即興演奏)だったので、残っている譜面はない。団員と相談の上としても、この録音では指揮者のセンス頼り。そのセンスは悪くないし、まだ「おっかなびっくり」、ずいぶん穏健だ。ただし、ソナタ楽章後半の反復はすべて省略、行われているのは提示部のリピートだけで、このあたりは前の世代のHIPとは一線を画そうということらしい。ティンパニの鳴りは華々しいが、弦と管のバランスはかなり伝統的、というか録音がダンゴ状で各声部が明晰に聞き取れない。 3曲の中では旋律装飾のセンスも含めて『ハフナー』が一番、ついで『リンツ』、ティンパニのない第40番はだいぶ落ちる。両端楽章の疾走感はなかなかだが、逆に単調。緩徐楽章の旋律装飾を最小限にとどめたのは正解だが、単に美しい旋律が流れるだけではない、この楽章の寂寥感は表現できていない。

    村井 翔 さん |70代

    0
  • オンラインで李云迪の新しいアルバムのニュースを見て...

    投稿日:2024/05/09

    オンラインで李云迪の新しいアルバムのニュースを見て、そのアルバムをオンラインで購入しました。彼の演奏するモーツァルトのソナタは本当に素晴らしいので、彼がウィーン、パリ、ベルリンでのヨーロッパツアーコンサートに行くことにしました。音楽に引き寄せられました。ライブの演奏は素晴らしく、K331の純真さと神聖さ、310の喪失と影、475と457の暗闇、嵐、苦闘、これらのライブでの演奏は、あなたを本当に震撼させます。アルバム録音と比較して、ライブの演奏は私にとって非常に素晴らしいものでした。各コンサートの終わりに、李云迪は熱狂的な観客の拍手と花に包まれます。これは過去にどのコンサートでも見たことのない壮大な光景です。楽章の間に拍手するのは前の列に座っているファンではありません。その逆で、拍手は後ろから来ます。終演後に前の列のファンに出くわしましたが、彼らは音楽家に贈る花を自主的に購入しました。ピアニストが帰る途中、白人の男の子がサインをもらいに一緒についてきて、彼に拍手を送りました。私はこれを初めて見ました。李云迪が早く日本にツアーに来てくれることを願っています!I purchased the new album online when I saw the news that Yundi Li had released his Mozart Sonatas album. His performances of Mozart’s sonatas are really amazing, so I made a decision -- to go to his Vienna, Paris, and Berlin European tour. I was deeply attracted by his Mozart when I sat in the music hall. The live concert were incredibly wonderful. The innocence and sacredness of K. 331, the loss and shadows of K. 310, the darkness, stormimg, and struggles of K. 475 and K. 457 will leave you stunned. The impact of the live concert was enormous compared to the album recording. At the end of each concert, Yundi Li was enbraced by the warming applause and flowers from the audience, which was a spectacular scene that I had never seen before at any other concert. It wasn’t the audience sitting in the front row applauding between movements; on the contrary, the applause came from the back. At the end of the concert, I saw a lot of audience who had bought flowers themselves to give to the musician. On the way back, the pianist was followed by hundreds of audience including white guys who wanted his autograph and applauded him. It was the first time I had seen such a scene. I hope Yundi Li will come to Japan for a tour soon!

    SAKURA さん

    0
  • 一聴してこれはすごいと思い、レビュー一番乗りと思っ...

    投稿日:2023/12/12

    一聴してこれはすごいと思い、レビュー一番乗りと思ったら、村井先生に先を越されてしまっていた。個人的に今年一番のディスク。兎にも角にも、「ここまでやるのか」感が半端ない。ミナーシはおそらく「3つ同じ音型があれば、それぞれにニュアンスを変える」とか、「転調したときは強調」とか「対旋律、またはエコーは強調」とか、自分なりのルールを決めて、それに従い徹底的にスコアを読み込み、全て実施している、としか思えない。これを聞くと、本当に他の皆さんが緩いと思えてしまう。現代最先端はここまでしないとダメなのだ、ということを私はミナーシから教えてもらった。リンツの第一楽章聞けばわかる。冒頭小節は同じ音型3つだからニュアンスを変えている。第一主題23小節目の装飾音符に意味を持たせる。皆さんもお好きなところだと思うが、小結尾95小節からの3小節も音型が同じだから自然な形でクレッシェンドをかける。また、ルバートでテンポ落とす工夫多数。これに加えて、ちょっとしたグリッサンドも顔を出す。普通これだけニュアンスにこだわるならテンポはある程度犠牲になるのだが、ミナーシはこれだけ徹底しながら自由にテンポを操る。また、プラハはこれに加えて、この曲の持つ、複雑さを解き明かし、強調するべき管楽器をガッツリ鳴らす。スケール感も満載である。いいとこずくめのこの演奏、とにかくこの演奏は皆様に聴いてもらいたい。ミナーシがどれだけ凄いか、その耳で体験してもらいたい、と心がら願う次第であります。

    てつ さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

チケット情報

現在、モーツァルト(1756-1791)のチケットはありません。
お気に入り登録
することで最新情報をお届します。

%%message%%