CD 輸入盤

『愛のため息〜オペラの二重唱とアリア ヴェネツィア1644〜66』 セメンツァート、ラファエレ・ペ、ラ・ヴェネクシアーナ

カヴァッリ(1602-1676)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
GCD920940
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ラ・ヴェネクシアーナ待望の新録音!
イタリアの巨匠カヴァッリの二重唱とアリア集!


2014年10月の来日公演では、モンテヴェルディの歌劇『ポッペアの戴冠』の名演を披露してくれた、地中海とイタリアの情熱が育んだ精鋭古楽アンサンブル「ラ・ヴェネクシアーナ」。当代屈指のモンテヴェルディの伝承者としての地位を不動のものとしているラテン系古楽アンサンブルの最高峰が久々の新録音、イタリア・バロックの巨匠、フランチェスコ・カヴァッリの「二重唱とアリア集」を携えてここに帰還。
 17世紀、バロック時代のヴェネツィアの大作曲家の1人であり、当時のイタリアを代表するオペラ作曲家としてその名を残すカヴァッリ。ヴェネツィア、そしてイタリアにおけるオペラの発展に絶大な影響を与えたカヴァッリの美しきアリアとデュエットを、イタリア古楽界のニュースター、ソプラノのジューリア・セメンツァートとカウンターテナーのラファエレ・ペの極上の歌声と、イタリア・バロックの旗手クラウディオ・カヴィーナとラ・ヴェネクシアーナの見事なアンサンブルが、情感豊かに、そして感動的に奏でてゆきます。
 歳月と共に進化を遂げたラ・ヴェネクシアーナの演奏とスタイルに乞うご期待!(東京エムプラス)

【収録情報】
カヴァッリ:
● ああ、麗しき目(ニ重唱 『エリトレーア』 1652年)
● ここであなたの足元に膝を屈し(ニ重唱 『オリモンテ』 1650年)
● もはや悲しみもなく(ニ重唱 『ヴェレモンダ』 1652年)
● 哀れな女、私は何をしているのか(ソプラノ独唱 『スタティーラ』 1656年)
● 王冠と栄誉を (アルト独唱 『チーロ(キュロス)』 1653年)
● 行け、勇猛なわが心よ(ソプラノ独唱 『スタティーラ』 1656年)
● 残忍な顔つき(ニ重唱 『ムツィオ・シェーヴォラ(ムキウス・スカエウォラ)』 1665年)
● 愛に不平を抱かず(ニ重唱 『オルミンド』 1644年)
● 惨めな私が王だと(アルト独唱 『アフリカのシピオーネ(スキピオ)』 1664年)
● いま暁が(対話 『エジスト』 1643年)
● 私は胸に閉ざす(ニ重唱 『エーレナ』 1659年)
● 凍り付くアルプスは(ソプラノ独唱 『ポンペーオ・マーニョ(大ポンペイウス)』 1666年)
● ええ、ええ、今夜(ニ重唱 『オルミンド』 1644年)

 ジューリア・セメンツァート(ソプラノ)
 ラファエレ・ペ(カウンターテナー)
 ラ・ヴェネクシアーナ
 クラウディオ・カヴィーナ(指揮)

 録音時期:2015年12月
 録音場所:イタリア、ローディ、ヴィーニェ劇場
 録音方式:ステレオ(デジタル)

収録曲   

  • 01. O Luci Belle (Eritrea)
  • 02. Qui Cad Al Tuo Pi (Orimonte)
  • 03. N Meste Pi (La Veremonda)
  • 04. Lassa, Che F (Statira)
  • 05. Corone Ed Honori (Il Ciro)
  • 06. Vanne Intrepido O Mio Bene (Statira)
  • 07. L Aspetto Feroce (Muzio Scevola)
  • 08. D Amor Non Si Quereli (Ormindo)
  • 09. Io Misero Fui Rege (Scipione Affricano)
  • 10. Hor Che L Aurora (Egisto)
  • 11. Io Chiudo Nel Core (Il Rapimento Di Elena)
  • 12. Alpi Gelate (Pompeo Magno)
  • 13. S, S, Che Questa Notte (Ormindo)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品