カーティス・m.フェイス

人物・団体ページへ

タートル流投資の魔術 伝説のトレーダー集団

カーティス・m.フェイス

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784198624262
ISBN 10 : 4198624267
フォーマット
出版社
発行年月
2007年10月
日本
追加情報
:
20cm,326p

内容詳細

エリート投資家集団「タートルズ」。年平均100%の驚異のリターン、常勝無敗を誇る投資術とは。業界を席巻しながらも、多年秘密のベールに包まれてきたタートル流の全貌を、最高エリートが初めて明かす。

【著者紹介】
カーティス・フェイス : エリート投資集団「タートルズ」の最優等生。19歳の最年少で選抜され、師リチャード・デニスから託された口座で3000万ドルを超える利益をあげた。メカニカル・トレーディングのシステム及びソフトウェアの先駆者。現在は、トレーディング・システムの分析と開発用ソフトウェアを専門とするトレーディング・ブロックス(合同会社)で研究開発の責任者を務めている。またメカニカル・システム・トレーダーのためのインターネット・フォーラムを主宰している

飯尾博信 : 1967年神戸大学経営学部卒業。大和証券入社後調査部で証券アナリスト、その後外国企業アナリスト。88年大和総研設立とともに、ニューヨーク、ロンドンで海外証券調査を担当(現地法人社長)。95年大和グループのエヌ・アイ・エフ・ベンチャーズでベンチャーキャピタリスト、2001年同社常務執行役員。現在メディア関係企業監査役。日本証券アナリスト協会検定会員。日本ベンチャー学会会員

常盤洋二 : 1970年一橋大学商学部卒業。米国国際経営大学院(サンダーバード)修士課程修了。大和証券入社後調査部で証券アナリスト、81年大和投資顧問(現大和住銀投信投資顧問)に転籍、調査全般を担当後、国内・海外年金資金の株式ファンドマネージャー。現在投資顧問会社監査役。日本証券アナリスト協会検定会員

楡井浩一 : 1951年生まれ。北海道大学卒業。英米のノンフィクション翻訳で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • yuu@mayu さん

    『☆☆☆☆.5』トレンドフォローにおける、エッジ、一貫性、自己規律。まあ、目新しいことは書いてないけど、文章が分かりやすく、自分の中では相当勉強になった。でも、そう簡単には出来ないんだよねぇ…。

  • 陽 さん

    去年の1月から、FXの勉強をしている。FXのみでなく、投資の分野全般に稼ぐために必要なことがつづられているが、内容をすべて理解するのは困難かもしれない。

  • わたなべ さん

    エリートトレーダー育成塾「タートル」で最優秀成績だった著者が学んだ、タートル流投資術について書かかれた本。エッジのある取引やリスク管理の徹底など基本的な考えが書かれている。タートル流の戦術そのものはラストのボーナス章を読めば十分だが、この戦術が今でも通用するのかは不明。むしろ、投資における認知の歪みやロスカット時の心理などのメンタル部分を読むことに価値がある。エピローグは必読。結局メンタルを鍛えることがトレーディングに限らず人生全般において最重要なんだと感じる。

  • 東雲 さん

    システムトレードのバックテストの章がやたらめったらむつかしくてすっ飛ばして読んだ。ルールに従うこと、リスク管理と資産管理の徹底をせよとのこと。タートルたちの明暗を分けた行動心理学のあたりは興味深く読んだ。デイトレやスイングをする予定はないけど何年かして慣れた頃にまた読めたらいいな。あとはリバモアの伝記も読んでみたい。

  • coaf さん

    内容はちょっと古いかな。PCでの取引が主流になる前のお話。今では個人投資家の誰もが簡単に複雑なインジケーターを使えるようになったので、この本で紹介されている手法の多くはFXや株を少しでも勉強したことのある人にとってはごくごく基本的なものになってしまっている。もちろん基本的だからダメというわけではない。むしろ、単純な手法だからこそうまくいくのである。が、手法を知りたいのならば別の本を当たったほうがよいだろう。本書の主眼はうまくいくシステムを作ってそれに従うこと。それに尽きる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品