CD 輸入盤

ハインリヒ・シュッツ作品集 第2集 ハンス=クリストフ・ラーデマン&ドレスデン室内合唱団(8CD)

シュッツ(1585-1672)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
83042
組み枚数
:
8
レーベル
:
:
Germany
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ハインリヒ・シュッツ作品集 第2集(8CD)
ハンス=クリストフ・ラーデマン&ドレスデン室内合唱団


CARUS社が指揮者ラーデマンと進めているシュッツの作品全集シリーズの第9巻〜第14巻をまとめて、全8枚のディスクをボックス化しました。
 縦13cm、横13cm、深さ3cmの紙ボックスに、紙ジャケット入りCD8枚と、67ページの欧文解説書(Booklet)と51ページの原語歌詞(Libretto)が封入された、価格を抑えたお買い得盤です。(輸入元情報)

シュッツゆかりの地でもあるドレスデンで、カントールの家系に生まれたハンス=クリストフ・ラーデマン[1965- ]は、1985年に設立されたドレスデン室内合唱団の指揮者として若い頃から活躍、合唱団・合唱指揮者双方の名声を高め、現在、どちらもドイツ合唱界の重責を担う存在として高い評価を受けています。

【シュッツの音楽】
バッハ以前のドイツ音楽で最も重要とされるハインリヒ・シュッツの音楽は、ガブリエリやモンテヴェルディらイタリア・バロックの華麗で劇的な要素と、後期フランドル楽派の対位法的な技巧を、ドイツの教会音楽の伝統の中に巧みに結合させたもので、さらに言葉の意味を徹底的に掘り下げたヴォルフも真っ青のテキストへの配慮をも窺わせるという見事なもの。
プロテスタントの精神を音楽に深々と投影したという意味では、バッハと並び、歴史上最高の音楽家と呼べる存在と言えるでしょう。(HMV)



【収録情報】

Disc1『キリスト復活の物語』、他(83256)
1. 『我は知る、我が救い主は生きておられる事を』 SWV.457
2. 『キリストは甦りたまえり』 SWV.470
3. 『復活祭オラトリオ(イエス・キリスト復活の物語)』 SWV.50
4. 『主に向いて新しい歌を歌え』 SWV.463
5. 『善良な羊飼いはよみがえられた』 SWV.469
6. 『二人の人が神殿に昇り』 SWV.444

 ドレスデン室内合唱団
 シリウス・ヴィオールズ
 インストゥルメンタ・ムジカ
 ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)

 録音:2013年4月8-11日 ドレスデン、ラデベルグ

Disc2『クリスマス物語』、他(83257)
1. 『マニフィカト』 SWV.468
2. 『今日キリストが生まれた』 SWV.456
3. 『今日、キリストの生まれた日』 SWV.439
4. 『ああ主よ、万物の創造主よ』 SWV.450
5. 『おお慈悲深いイエス、乙女マリアのみ子よ』 SWV.471
6. 『クリスマス物語』 SWV.435

 ガーリンデ・サマン(ソプラノ)
 イザベル・ヤンチェク(ソプラノ)
 マリー・ルイーゼ・ヴェルネブルグ(ソプラノ)
 マリア・シュトジーク(アルト)
 シュテファン・クナート(アルト)
 ゲオルク・ポプルッツ(テノール)
 トビアス・マトガー(テノール)
 フェリックス・シュヴァンケ(バス)
 ドレスデン室内合唱団
 ドレスデン・バロック・オーケストラ
 ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)

 録音:2014年1月13-16日 ドレスデン、ラデベルグ

Disc3『マタイ受難曲』、他(83259)
1. 『リタニア』 SWV.458
2. 『おお、こよなく甘美な愛すべき主イエスよ』 SWV.340
3. 『主よ、汝によりてわれ希望を持つ』 SWV.446
4. 『マタイ受難曲』 SWV.479

 ゲオルク・ポプルッツ(福音史家:テノール)
 フェリックス・ルンプ(イエス:バス)
 ドレスデン室内合唱団、他
 ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)

 録音:2014年2月17-20日 ドレスデン、ラデベルグでの録音

Disc4-5『シンフォニア・サクラ 第3集〜21曲のドイツ語による教会コンチェルト op.12』(83258)
1. 『主はわが羊飼いなり』 SWV.398
2. 『目をあげて、わたしは山を仰ぐ』 SWV.399
3. 『主御自身が建ててくださるのでなければ』 SWV.400
4. 『息子よ、なぜわれらにかような仕打ちを』 SWV.401
5. 『主よ、どうぞわれらをお救いください』 SWV.402
6. 『主の御使いが、夢でヨセフに現れて言った』 SWV.403
7. 『新しい粉のかたまりになるために、古いパン種をとり除きなさい』 SWV.404
8. 『おお、優しいイエス・キリストよ』 SWV.405
9. 『おお、優しいイエスよ』 SWV.406
10. 『われらの主なる神を讃えよう』 SWV.407
11. 『一人の種まきが種をまきに』 SWV.408
12. 『あなたがたの父なる神が』 SWV.409
13. 『この幼な子は反対を受けるしるしとして定められています』 SWV.410
14. 『天におられるわたし達の父よ』 SWV.411
15. 『見よ、兄弟が和合して共にいるのは』 SWV.412
16. 『その日がわなのようにあなたがたを捕らえることがないように』 SWV.413
17. 『先生、わたしたちはあなたは真実な方で』 SWV.414
18. 『サウル、サウル、なぜわたしを迫害するのか』 SWV.415
19. 『主よ、いつまでわたしをお忘れに』 SWV.416
20. 『来ませ聖霊、主なる神よ』 SWV.417
21. 『ああ感謝せん神に』 SWV.418

 ドレスデン室内合唱団
 ドレスデン・バロック・オーケストラ
 ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)

 録音:2014年7月20-25日 ドレスデン、ラデベルグ

Disc6『ヨハネ受難曲』、他(83270)
1. リタニア『主よ憐みたまえ、キリストよ憐みたまえ』
2. 『ヨハネ受難曲』 SWV.481
3. 『我らの主イエス・キリスト』 SWV.495
4. 『おお主よ、汝はダヴィデの子』

 ヤン・コボウ(福音史家:テノール)
 ハリー・ファン・デア・カンプ(イエス:バス)
 ウルリケ・ホフバウアー(ソプラノ)
 マリー・ルイーゼ・ヴェルネブルグ(ソプラノ)
 フリーデマン・コンデ(テノール)
 トビアス・マトガー(バス)
 リー・サンタナ(テオルボ)
 フラウケ・ヘス(ヴィオローネ)
 ルドガー・レミー(オルガン)、他
 ドレスデン室内合唱団
 ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)

 録音:2011年5月2-8日&2012年4月17-21日 ドレスデン、ラデベルグ

Disc7-8『シンフォニア・サクラ第1集〜教会コンチェルト op.6』(83273)
1. 『わが民よ、わが教えを聞き』 SWV.270
2. 『神よ、わが心は決意したり』 SWV.257
3. 『わが魂は消え』 SWV.263
4. 『エルサレムの娘らよ、われ汝に誓う』 SWV.264
5. 『夜ごと、ふしどに』 SWV.272
6. 『私は夜警に見つかりました』 SWV.273
7. 『おお汝はいかに美しきかな』 SWV.265
8. 『愛する者よ、レバノンより来たれ』 SWV.266
9. 『主にあって私の心は喜び』 SWV.258
10. 『来て下さい、私の愛する人よ』 SWV.274
11. 『私はいつも主をほめたたえます』 SWV.267
12. 『私は主に求め』 SWV.268
13. 『苦しみを負う者はわれに来れ』 SWV.261
14. 『わが子、アブサロム』 SWV.269
15. 『主よ、われ御身に依り頼みたり』 SWV.259
16. 『主よ、私の唇を開いて下さい』 SWV.271
17. 『全地よ、神をたたえよ』 SWV.262
18. 『命あるかぎり、主に向って歌います』 SWV.260
19. 『新月にラッパを吹き鳴らせ』 SWV.275
20. 『弦と管もて神をたたえまつれ』 SWV.276

 ドロテー・ミールズ(ソプラノ)
 イザベル・ヤンチェク(ソプラノ)
 ダヴィド・エーラー(アルト)
 ゲオルク・ポプルッツ(テノール)
 トビアス・マトガー(テノール)
 フェリックス・シュヴァントケ(バス)
 マルグレート・パウムガルトル、カリーナ・ミュラー(ヴァイオリン)
 フリーデリケ・オットー、ジュリア・フレッツ(コルネット)
 セバスティアン・クラウゼ(トロンボーン)
 ジェニファー・ハリス(古楽ファゴット)
 アンドレアス・アレンド(テオルボ)
 マティアス・ミュラー(ヴィオローネ)
 ルドガー・レミー(オルガン)、他
 ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)

 録音:2016年6月12-16日 ドイツ、ポルデッツ、聖ニコライ教会

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

シュッツ(1585-1672)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト