シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

人物・団体ページへ

SHM-CD

英雄の生涯(1959年)、ティル・オイレンシュピーゲル(1972&73年) カラヤン&ベルリン・フィル

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG90314
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

『ベルリン・フィル×ドイツ・グラモフォン世紀の名盤100』
カラヤン/R.シュトラウス:英雄の生涯(1959年)


カラヤンのドイツ・グラモフォンへの戦後初録音、初のステレオ録音となった記念すべき『英雄の生涯』です。ここからDGとカラヤン&ベルリン・フィルの黄金時代が始まったと言っても過言ではありません。(Universal Music)

【収録情報】
リヒャルト・シュトラウス:
1. 交響詩『英雄の生涯』 op.40
2. 交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』 op.28

 ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン・ソロ:1)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 録音時期:1959年3月2-4日(1)、1972年12月7,9日&1973年1月8日(2)
 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

 ベルリン・フィル&ドイツ・グラモフォン録音開始100年記念特別企画
 初回プレス限定
 高精度ルビジウム・クロック・カッティング

内容詳細

「英雄の生涯」は、カラヤンのDGへの戦後最初の録音で、ステレオによる初録音でもあった(1959年)。BPOの芸術監督になって3年目、掌中に収めたBPOとの渾身の演奏が胸に迫る。「ティル」は1972年録音の円熟期のもの。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
R・シュトラウスの華麗な音絵巻が、色彩豊...

投稿日:2012/03/06 (火)

R・シュトラウスの華麗な音絵巻が、色彩豊かに絢爛と繰り広げられる。カラヤンの、緩急・強弱の見事な設計、推進力、カンタービレが音符を鳴らきり、鮮やか。BPOという名人集団を得て、彼が存分にウデを振るっている。「英雄」は雄々しさ、やさしさ、憂愁に人生を想う。人は、平凡な存在であっても、自己ひとりひとりは、それぞれに英雄ではなかろうか?そう思って聴くと曲はグンと身近になる。カラヤンは「英雄」も何度か録音しているが、私はこの録音が一番溌剌としているように感じ、好きだ。「ティル」は冒頭のメロディ処理のうまさから早々におとぎ話の世界に引き込まれてしまう。この曲も人生を投影しているようだ。魅力的なカップリングと演奏のCD化を歓迎。

なごやん さん | 愛知県 | 不明

1

シュトラウス、リヒャルト(1864-1949)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品