シューベルト(1797-1828)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』、第13番『ロザムンデ』 フィッツウィリアム弦楽四重奏団

シューベルト(1797-1828)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
DDA25197
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


フィッツウィリアム弦楽四重奏団/シューベルト:死と乙女、ロザムンデ

50年の歴史を誇るフィッツウィリアム弦楽四重奏団によるシューベルトの後期弦楽四重奏集です。彼らが取り上げているのは、1824年、晩年のシューベルトが病に侵されながら書き上げた『ロザムンデ』と『死と乙女』。どちらの曲も、死に魅せられた人間の緊張感や不安感と、時たま訪れる安息が描かれた名作です。
 この演奏にはガット弦使用のピリオド楽器が用いられており、シューベルト時代の響きを反映した正統的、かつ堂々とした表現が見事です。
 フィッツウィリアム弦楽四重奏団は、1968年にイギリスで結成されたアンサンブル。ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲ツィクルスが作曲家本人に認められ、後にそれをDECCAレーベルでセッション録音し、高い評価を得ました。メンバーの交代はあるものの、創立50周年を迎えた今も、変わらずイギリスを中心に活動を続けています。(輸入元情報)

【収録情報】
シューベルト:
● 弦楽四重奏曲第13番イ短調 D.804『ロザムンデ』
● 弦楽四重奏曲第14番ニ短調 D.810『死と乙女』


 フィッツウィリアム弦楽四重奏団(古楽器使用)
  ルーシー・ラッセル(ヴァイオリン)
  マルクス・バーチャム・スティーヴンス(ヴァイオリン)
  アラン・ジョージ(ヴィオラ)
  サリー・ペンドルバリー(チェロ)

 録音時期:2018年7月15-18日
 録音場所:St Martin’s Church, East Woodhay, Hampshire
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

シューベルト(1797-1828)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品