デヴィッド・グレーバー

人物・団体ページへ

デモクラシー・プロジェクト オキュパイ運動・直接民主主義・集合的想像力

デヴィッド・グレーバー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784906738106
ISBN 10 : 4906738109
フォーマット
出版社
発行年月
2015年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
365p;19

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ハチアカデミー さん

    著者は、2011年、NYのウォールストリート近郊の公園を占拠した「オキュパイ運動」に関わった文化人類学者。前半はその運動の実践報告である。なぜ格差是正・債務帳消しを求めた運動が成功したのかが考察される。読みどころは第V章。「はたしてアメリカは民主主義国家なのか?」という問いかけから、米国における「民主主義」の発展と現状が論じられていく。1%の富裕層が政治を動かし、残りの99%の意見が反映されない政治が、民主主義といえるのか。そして、徹底した民主主義を、自らの信条である「アナーキズム」と繋げる刺激的な一冊。

  • takeapple さん

    合意形成と水平思考、権力は徹底的に排除する、非暴力不服従。2011年のオキュパイウォールストリートの中心人物、デヴィッド・クレーバーの著書。運動論であるけれど、これから生きる上でどんな力を身につけ、どんな見方で物事を見たらいいのか、身近な社会、例えばサークルとか地域社会、職場、学級などがどうあるべきかの示唆に富む。党派に与せず、個人の意思によりものごとを根本的に考える人は、アナキストと言うのだろうと納得。ナオミ・クライン、スラヴォイ・ジジェク、トマ・ピケティ、ウォーラーステイン、非欧米のデモクラシーの伝統

  • Daimon さん

    われわれはなんとかしていくつかのいろいろなメガフォンをかき集め、[…]一つのマイクから三つの方向に音を出せるような装置に仕立てた。だがまったく使えなかった。結局、人間マイクロフォンに後退しなければならないことに気づいた[…]。このやり方はとてもシンプルである。誰かが大声で話し、10かそこらの単語でいったん止める。声が届いた範囲の人々全員で発言を復唱することで、その言葉は、他の人の倍になって伝わる。[…]繰り返さなければならないから、参加者は誰の発言であっても真剣に耳を傾けるようになる。(pp.72-73)

  • アシモ さん

    とてもいいところまで行ったけど警察に粉砕された運動の記録。民主主義は難しいなと少しブルーになる。

  • Hidekazu Asai さん

    デヴィッド・グレーバーは明確に警察を拒否しており、暴力装置とまで言っていないが、銃を携帯した武装された行政組織だという認識を有しており、日本の反原連のように警察と仲良くしようなどという利敵行為はない。 明確に新自由主義への批判的視点から共産主義への希望。 デヴィッドは、若いころ、レストランで勤務し生活費を稼いでいたら、デヴィッドの提案に対し、オーナーはそれは民主主義だ、共産主義だ、と非難したことを思いだし、オーナーにとって民主主義=共産主義なのだ、と考え、デヴィッドは明確に共産主義志向を目指す。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品