Books

遠い声遠い部屋 新潮文庫 改版

Truman Capote

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784102095027
ISBN 10 : 4102095020
Format
Books
Publisher
Release Date
January/1991
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

父親を探してアメリカ南部の小さな町を訪れたジョエルを主人公に、近づきつつある大人の世界を予感して怯えるひとりの少年の、屈折した心理と移ろいやすい感情を見事に捉えた半自伝的な処女長編。戦後アメリカ文学界に彗星のごとく登場したカポーティにより、新鮮な言語感覚と幻想に満ちた文体で構成されたこの小説は、発表当時から大きな波紋を呼び起した記念碑的作品である。

【著者紹介】
トルーマン・カポーティ : 1924‐1984。ルイジアナ州ニューオーリンズ生れ。21歳の時「ミリアム」でO・ヘンリ賞を受賞(同賞は計3回受賞)。’48年『遠い声 遠い部屋』を刊行、早熟の天才―恐るべき子供、と注目を浴びた。晩年はアルコールと薬物中毒に苦しみ、ハリウッドの友人宅で急死した

河野一郎 : 1930(昭和5)年大阪生れ。東京外語大英米語学科卒。東京外語大名誉教授。専門は、現代イギリス小説、児童文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
今まで読んだアメリカものは1人称で口語調...

投稿日:2010/01/01 (金)

今まで読んだアメリカものは1人称で口語調のストレートな文体のものが多かった。 けどこの本は違いましたね。 ごっつい語彙と精巧な文章で圧倒されます。 自分の語彙力のなさを無理やり気付かしてくれます 19でこの本を書き始めたらしい。 とんでもない人ですね。 真の天才です。 学校に満足に通っていなくて、算数は全然駄目やったらしい。 引き算すらできなかったって… 文章には関係ないのね

Yousei さん | 大阪府 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • みも

    残念ながら、僕には本作の優れた点や本質が解からず。名作とされる作品を批判するなど、不遜且つ暗愚と指摘されそうだ。本著をして早熟の天才ともてはやされた事は紛れもない事実であり正当な評価なのだろうが、完成度に於いてラディゲやサガンの処女長編には到底及ばないと思うのは僕だけか。解説によれば「何一つ意味なく使われているものはない」そうだが、奇妙奇天烈で不可解な場面が散乱し、僕はカオスの深海に溺れているようだった。翻訳が古く「つんぼ」「おし」と現代では不適切な表現が散見される。中でも「ニグロ」は不愉快の極みだった。

  • ヴェネツィア

    カポーティ23歳の時のデビュー長編。アメリカ南部のヌーン・シティ(時が止まったかのような名前だ)のさらに郊外に位置するランディングが舞台。著者の半自伝的な小説とされるが、その本質はけっしてリアリズムにはない。ランディング自体が半ば時間を超越したような地であり、13歳の主人公ジョエルの視線もまた、時として土地の背後にあるものを幻視する。物語は、最初はジョエルとアイダベルとの間に愛が芽生えるかのように展開してゆくが、どの登場人物もそして風景も、実にアメリカ南部的な熱とけだるさの倦怠の中に溶解してゆくのである。

  • ケイ

    若い作家が、若さゆえの感性と鋭さと残酷さで、手にした筆に書かされるように書く、彼自身にとっても越えられないトラウマのようになる小説。そんな一冊だと思う。少し頭でっかちで、大人には気恥ずかしくなる文章も彼らは書き上げる。それはこの冒頭からしてすでにそうだ。13歳の少年の目にうつる大人たちは景色の中に入り込んで、彼に恐怖を抱かせる。彼が覚える眩暈とともに、場面は移ろい、読者も幻覚に入り込む。ニューオリンズの猥雑さは、男女の性を超越した妖しさ。少年は一人で思春期に歩み出す。子供時代への郷愁が最後に溢れ出る。

  • 優希

    カポーティー処女作です。父親を探しに小さな町を訪れたジョエル。大人の世界が近づいているのを怯える姿から、屈折した心理と移ろいやすい感覚が伝わってきました。壊れやすいみずみずしい心情と純粋で繊細さ。曖昧で幻想的な雰囲気が続くのは、少年の移ろう心の予感がずっと霧のように覆っているからだと感じました。今見ている世界はいつしか消えてしまうという想いが切なさと哀しみを湛えています。少年時代のリアルを切り抜いているようでした。

  • やいっち

    「近づきつつある大人の世界を予感して怯えるひとりの少年の、屈折した心理と移ろいやすい感情を見事に捉えた半自伝的な処女長編」ということで、少年時代の回想話風。さすがの叙述に魅せられてる。決して物語を追い掛けるだけの作品じゃない。村上春樹訳が出てるらしいが、河野一郎訳で我輩は楽しめてる。とにかく個々の(細部の)表現がたまらん。せっせと読む作品じゃない。と言いつつ今夜中には(また庭仕事疲れで寝落ちしなければ)読了しちゃうかも。面白いからね

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items