SHM-CD

ハイドン:交響曲第91番、ムソルグスキー:禿山の一夜 近衛秀磨&ベルリン・フィル

ハイドン(1732-1809)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG90347
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

『ベルリン・フィル×ドイツ・グラモフォン世紀の名盤100』
近衛秀麿/ムソルグスキー:禿山の一夜、ハイドン:交響曲第91番


我が国の交響楽運動を先頭になって推進した近衛秀麿が40歳の頃にベルリン・フィルと録音した歴史的名盤。近衛は1933年から度々ベルリン・フィルの指揮台に登場していました。フルトヴェングラーのもとで鍛えられたベルリン・フィルが最良の状態にある時期の貴重なドキュメント。2013年は近衛秀麿没後40年にあたります。(Universal Music)

【収録情報】
・ムソルグスキー:交響詩『禿山の一夜』
・ハイドン:交響曲第91番変ホ長調 Hob.I:91

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 近衛秀麿(指揮)

 録音時期:1938年
 録音方式:モノラル(セッション)

 ベルリン・フィル&ドイツ・グラモフォン録音開始100年記念特別企画
 初回プレス限定
 高精度ルビジウム・クロック・カッティング

内容詳細

戦前の日本の音楽界、指揮界を牽引した近衛秀麿40歳の時の歴史的録音。近衛は1933年からたびたびBPOを振っており、フルトヴェングラーのもと全盛期にあったBPOを掌握し、堂々とした演奏を聴かせている。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ハイドン(1732-1809)

ハイドンは1732年に生まれ、1809年に亡くなっています。その77年の生涯は、29歳から58歳までを過ごした30年に及ぶエステルハージ時代を中心に、それ以前とそれ以降の3つの時期に分けて考えることができます。「エステルハージ以前」の28年間は、幼少期の声楽やさまざまな楽器演奏の修行、青年期に入ってからの作曲の勉強に

プロフィール詳細へ

ハイドン(1732-1809)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品