Hi Quality CD

【中古:盤質A】 ドイツ・レクィエム ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル、グンドゥラ・ヤノヴィッツ、エーベルハルト・ヴェヒター

ブラームス(1833-1897)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯付
コメント
:
GRAND SLAM/GS-2178
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
UCCG90665
日本
フォーマット
Hi Quality CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

ブラームス:ドイツ・レクィエム
グンドゥラ・ヤノヴィッツ、エーベルハルト・ヴェヒター
ヘルベルト・フォン・カラヤン&ベルリン・フィル


『ドイツ・レクィエム』はカラヤンが最も得意としていた大規模声楽作品のひとつで、映像も合わせ複数の録音を残しています。この録音は2回目となるもので、ベルリン・フィルをウィーンに連れて行き、ムジークフェラインザールで録音されたことも話題になったアルバムです。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ブラームス:ドイツ・レクィエム op.45


 グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)
 エーベルハルト・ヴェヒター(バリトン)
 ウィーン楽友協会合唱団(合唱指揮:ラインホルト・シュミット)
 ヴォルフガング・マイヤー(オルガン)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 録音時期:1964年5月
 録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザール
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

【カラヤン名盤UHQCD】
カラヤン新体験! 究極の高音質CD[UHQCD]で聴く50タイトル!
聴きどころがこれで解明! 聞き比べ解説入り〜70年代録音の「ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》」とデジタル録音の「R.シュトラウス:交響詩《英雄の生涯》」をSHM-CD盤と比較試聴した共通解説を全タイトルに封入。
オリジナル・カバー・イメージを極力再現したジャケット・デザイン
声楽作品は歌詞対訳付
初回限定盤 日本独自企画

[UHQCD]とは
HQCD(ハイ・クオリティCD)の更に上をいく高品質を開発するために生み出された高音質CDです。新しく開発された製法により、従来の高音質ディスクより更に原盤に忠実な音を再現します。
ディスク基板の素材に、従来のポリカーボネートではなくフォトポリマーを使用することにより、スタンパーと呼ばれる原盤からのデータピットの転写をより確実に行えるようになりました。
更に反射膜に特殊合金を使用し、ディスクのピット情報の読取精度が飛躍的に向上しています。
従来の高音質ディスクより更に原盤に忠実な音を再現し、最高性能のクリスタルディスクに迫る高音質を手軽にお楽しみ頂けます。
既存のプレイヤーで再生可能です。(メーカー資料より)

収録曲   

  • 01. ドイツ・レクイエム 作品45 聖書の言葉による独唱、合唱とオーケストラのための 第1曲:悩みを抱く者たちは、しあわせである (合唱)
  • 02. ドイツ・レクイエム 作品45 聖書の言葉による独唱、合唱とオーケストラのための 第2曲:なぜなら、すべての肉体は草のようなものであり (合唱)
  • 03. ドイツ・レクイエム 作品45 聖書の言葉による独唱、合唱とオーケストラのための 第3曲:主よ、私に教えて下さい (バリトン、合唱)
  • 04. ドイツ・レクイエム 作品45 聖書の言葉による独唱、合唱とオーケストラのための 第4曲:あなたの住まいはなんと気持ちのいいことでしょう (合唱)
  • 05. ドイツ・レクイエム 作品45 聖書の言葉による独唱、合唱とオーケストラのための 第5曲:あなた方はいま悲しみを抱いている (ソプラノ、合唱)
  • 06. ドイツ・レクイエム 作品45 聖書の言葉による独唱、合唱とオーケストラのための 第6曲:なぜなら、私たちはこの地上には永遠の都を持たず (バリトン、合唱)
  • 07. ドイツ・レクイエム 作品45 聖書の言葉による独唱、合唱とオーケストラのための 第7曲:死者たちはしあわせである (合唱)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品