CD 輸入盤

ハンガリー舞曲第1〜21番(全曲) I.フィッシャー&ブダペスト祝祭管弦楽団

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
HCD12571
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD

商品説明

ブラームス:ハンガリー舞曲第1〜21番(全曲)
I.フィッシャー(指)ブダペスト祝祭O.

BRAHMS, Johannes (1833-1897)

HUNGARIAN DANCES Nos. 1-21 (Complete)
- conducted by IVÁN FISCHER

JOHANNES BRAHMS:
MAGYAR TÁNCOK Nos. 1-21 (Összes) /
HUNGARIAN DANCES Nos. 1-21 (Complete)

1 No. 1 Allegro molto (3´22˝)
(Johannes Brahms)
2 No. 2 Allegro non assai (3´35˝)
(Frigyes Hidas)
3 No. 3 Allegretto (2´04˝)
(Johannes Brahms)
4 No. 4 Poco sostenuto (5´24˝)
(Frigyes Hidas - Iván Fischer)
5 No. 5 Allegro (2´27˝)
6 No. 6 Vivace (2´51˝)
7 No. 7 Allegretto (1´41˝)
(Martin Schmeling)
8 No. 8 Presto (3´03˝)
9 No. 9 Allegro non troppo (3´03˝)
(Robert Schollum)
10 No. 10 Presto (1´44˝)
(Johannes Brahms)
11 No. 11 Poco andante (4´02˝)
(Albert Parlow - Iván Fischer)
12 No. 12 Presto (2´31˝)
(Frigyes Hidas - Iván Fischer)
13 No. 13 Andantino grazioso (1´25˝)
14 No. 14 Un poco andante (2´13˝)
(Albert Parlow - Iván Fischer)
15 No. 15 Allegretto grazioso (2´38˝)
(Frigyes Hidas)
16 No. 16 Con moto (2´50˝)
(Albert Parlow)
17 No. 17 Andantino (3´14˝)
(Frigyes Hidas - Iván Fischer)
18 No. 18 Molto vivace (1´26˝)
(Firgyes Hidas)
19 No. 19 Allegretto (1´38˝)
20 No. 20 Poco allegretto (2´52˝)
21 No. 21 Vivace (1´27˝)
(Antonin Dvořák - Iván Fischer)
Budapest Festival Orchestra

(Artistic directors: Iván Fischer, Zoltán Kocsis)

András Keller - violin

Kálmán Balogh - cimbalom

Conducted by

IVÁN FISCHER

Recording Producer: László Beck

Balance Engineer: István Berényi

Összkiadások / Complete editions.

A felvétel 1985-ben készült / Recorded in 1985.

magyar témájú

(P) 1985 Hungaroton

DDD

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
中庸で大変良いですね。意外とこういった演...

投稿日:2017/12/03 (日)

中庸で大変良いですね。意外とこういった演奏は少ないですので気に入りました。

0
★
★
★
★
★
お国ものだけに、コテコテした演奏という先...

投稿日:2006/11/06 (月)

お国ものだけに、コテコテした演奏という先入観を裏切り、スタイリッシュな洗練された演奏だった。ジプシー音楽の要素も取り入れ、なかなか。ドイツ・スラブ音楽圏の根っこ(ルーツ)というか、底流を感じさせる。 久しぶりに音楽を楽しんだ、という思いにさせられた。 郷愁を感じると呟く私に、やっぱ日本人じゃないわと隣の声。ドイツ音楽好きなら共通する感情だろうけど。

shef さん | u | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品