CD 輸入盤

ピアノ三重奏曲第1番、第2番、第3番、ピアノ四重奏曲第1番 トリオ・ワンダラー、クリストフ・ゴーゲ(2CD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
HMG501915
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

2017年で結成30年を迎えるトリオ・ワンダラー
涙をさそう絶美のブラームス


2017年に結成30年を迎えるトリオ・ワンダラーのブラームス名演奏の復活。パリのコンセルヴァトワールで3人が学んでいた時期に結成され、以降ずっとメンバー変更もなく継続している稀有なピアノ・トリオ、トリオ・ワンダラー。普段はメンバー一人一人がマイペースなグループですが、演奏となると、パワーに満ち、ゾクゾクするような息のぴったりあったアンサンブルを聴かせてくれます。このブラームスでも、弦の二人のしたたるような美音もさることながら、叙情と情熱に溢れるヴァンサン・コックのピアノも素晴らしく、アンサンブルを見事に統率しています。ピアノ四重奏曲に加わったクリストフ・ゴーゲのヴィオラも、トリオ・ワンダラーの3人と巧みに絡み合い、ピアノ四重奏曲も聴く者の琴線に触れる名演となっています。(輸入元情報)

【収録情報】
Disc1

ブラームス:
1. ピアノ三重奏曲第1番ロ長調 Op.8
2. ピアノ三重奏曲第2番ハ長調 Op.87

Disc2
3. ピアノ三重奏曲第3番ハ短調 Op.101
4. ピアノ四重奏曲第1番ト短調 Op.25

 トリオ・ワンダラー
  ジャン=マルク・フィリップ=ヴァルジャブディアン(ヴァイオリン)
  ラファエル・ピドゥ(チェロ)
  ヴァンサン・コック(ピアノ)
 クリストフ・ゴーゲ(ヴィオラ:4)

 録音時期:2005年9月
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. I. Allegro Con Brio
  • 02. II. Scherzo. Allegro Molto
  • 03. III. Adagio
  • 04. IV. Allegro
  • 05. I. Allegro
  • 06. II. Andante Con Moto
  • 07. III. Scherzo. Presto
  • 08. IV. Finale. Allegro Giocoso

ディスク   2

  • 01. I. Allegro Energico
  • 02. II. Presto Non Assai
  • 03. III. Andante Grazioso
  • 04. IV. Finale. Allegro Molto
  • 05. I. Allegro
  • 06. II. Intermezzo. Allegro (Ma Non Troppo)
  • 07. III. Andante Con Moto
  • 08. IV. Rondo Alla Zingarese: Presto

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品