SACD 輸入盤

交響曲全集、管弦楽曲集、アルト・ラプソディ、他 トーマス・ダウスゴー&スウェーデン室内管弦楽団、アンナ・ラーション、他(4SACD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BISSA2556
組み枚数
:
4
レーベル
:
Bis
:
Sweden
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明


透き通るようなオーケストレーションが魅力。
ダウスゴー&スウェーデン室内管によるブラームス交響曲全集がお買い得なセットになって登場!


SACDハイブリッド盤。透き通るようなオーケストレーションかつ刺激的な演奏で注目を集めるトーマス・ダウスゴー率いるスウェーデン室内管弦楽団。ブラームスの交響曲全4曲とハンガリー舞曲集などを組み合わせたアルバム4枚がお買い得なセットになって登場します!
 小編成のオーケストラで演奏されるダウスゴーのブラームスは絶品の一言。またダウスゴーが編曲によるハンガリー舞曲集も聴き逃せません。そして、声楽つきピアノ連弾曲として有名な『愛の歌』から9曲をブラームス自身がオーケストレーションした作品、そして『6つの歌』と、そのカップリングにも注目です。
 ダウスゴーは1997年にスウェーデン室内管弦楽団の音楽監督し就任して以来「BIS」や「SIMAX」レーベルに積極的に録音しています。シューマン、ベートーヴェン、シューベルトの交響曲録音における極めて大胆な解釈は絶賛されております。また、2021年にリリースされた『ザ・ブランデンブルク・プロジェクト』も注目を集めました。そしてメンデルスゾーンの交響曲録音も開始しております!(輸入元情報)

【収録情報】
ブラームス:交響曲全集

Disc1
(BISSA1756)
1. 交響曲第1番ハ短調 Op.68
2. 愛の歌 Op.52&65より9曲(作曲者編)
3. ハンガリー舞曲集より第1番、第3番、第10番(作曲家編)


 録音時期:2011年3月

Disc2(BISSA2253)
1. 交響曲第2番ニ長調 Op.73
2. ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
3. ハンガリー舞曲集より第5番、第6番、第7番(ダウスゴー編)
4. 大学祝典序曲 Op.80


 録音時期:2016年5月、6月

Disc3(BISSA2319)
1. 交響曲第3番ヘ長調 Op.90
2. 6つの歌(シューベルト作曲、ブラームス編)

 御者クロノスに D.369
 メムノン D.541
 秘めごと D.719
 老年の歌 D.778
 エレンの歌(初稿) D.838
 タルタロスから来た群れ D.583
3. ハンガリー舞曲集 WoO.1より第11番〜第16番(ダウスゴー編)
4. アルト独唱と男声合唱および管弦楽のための『アルト・ラプソディ』 Op.53


 アンナ・ラーション(アルト:2,4)
 ヨハン・ロイター(バリトン:2)
 スウェーデン放送合唱団(4)

 録音時期:2016年11月(1,2,4)、2017年3月(3)

Disc4(BISSA2383)
1. 交響曲第4番ホ短調 Op.98
2. ハンガリー舞曲集 WoO.1より第2番、第4番、第8番、第9番、第17番、第18番、第19番、第20番、第21番(ダウスゴー編)
3. 悲劇的序曲 Op.81


 録音時期:2018年4月(1,3)、2018年9月(2)

 スウェーデン室内管弦楽団
 トーマス・ダウスゴー(指揮)

 録音場所:スウェーデン、エレブルー・コンサートホール
 録音方式:ステレオ(DSD/セッション)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.0 SURROUND
 クラムシェル・ボックス


ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
室内菅によるブラームスの中でも、出色の出...

投稿日:2022/11/15 (火)

室内菅によるブラームスの中でも、出色の出来。1番が’11年の録、2番以降は、’16年から’18年まで、今時珍しく時間を掛けて世に出されだけの事はある充実の4枚組。HIPで快速だけど、歌ゴコロ、精気に満ち、迫力がある。4っつのシンフォニーだけでなく、ダンサブルなハンガリー舞曲も嬉しい。序曲、変奏曲などもいい。四つに分かれたリーフレット、フレッシュでアイデア満載、是非。

Greenboy さん | 兵庫県 | 不明

4

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品