SACD 輸入盤

交響曲第1番、ハイドンの主題による変奏曲 ヤノフスキ&ピッツバーグ交響楽団

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PTC5186307
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

ブラームス:交響曲第1番、ハイドン変奏曲(SACD)
ヤノフスキ&ピッツバーグ交響楽団

ペンタトーン・レーベルによる、ヤノフスキ&ピッツバーク交響楽団のブラームス交響曲全集第1弾。
 現在、アンドルー・デイヴィス、ヤン=パスカル・トルトゥリエとともに三頭体制でピッツバーク響を率いているマレク・ヤノフスキ(主にドイツ・レパートリーを担当)。ヤノフスキは以前、ロイヤル・リヴァプール・フィルを指揮してブラームスの全集を録音しており(1984-86年、CDRSB405)、完成すれば今回は2度目の全集録音となります。

ブラームス:
・ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 Op.56a
・交響曲第1番ハ短調 Op.68
 ピッツバーグ交響楽団
 マレク・ヤノフスキ(指揮)
 録音:2007年3月(ライヴ)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

収録曲   

ブラームス:

  • 01. ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 Op.56a
  • 02. 交響曲第1番ハ短調 Op.68

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品