CD 輸入盤

交響曲第4番、ハイドン変奏曲、ハンガリー舞曲第5番 エッシェンバッハ&シュレスヴィヒ・ホルシュタイン祝祭管(2005年東京ライヴ)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
98593
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Germany
フォーマット
:
CD
その他
:
ライブ盤,輸入盤

商品説明

エッシェンバッハ率いるシュレスヴィヒ・ホルシュタイン祝祭管
サントリーホール・ライヴ!
若い力と鬼才の音楽がぶつかり合う!


北ドイツで1986年に創設され毎年開催されるシュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭。1987年にバーンスタインによって設立された「オーケストラ・アカデミー」には、選びぬかれた実力派若手音楽家が集まっており、「シュレスヴィヒ・ホルシュタイン祝祭管弦楽団」は、このアカデミーのメンバーから構成されています。設立以来、エッシェンバッハは彼らの指導・育成にあたり、大きな成果をあげてきました。
 シュレスヴィヒ・ホルシュタイン音楽祭では、毎年、テーマとなる国を決めています。2005年は「日本〜響きの島」が掲げられており、本拠地のほか、日本各地でも演奏会が行われ、話題を呼んでいました。
 このアルバムには、日本ツアーでのライヴ録音を収録、鬼才エッシェンバッハの統率のもと若手音楽家たちが繰り広げる熱演が大きな聴きものとなっています。
 ブラームス交響曲第4番は、エッシェンバッハの個性溢れる解釈が、オーケストラから豊かで濃厚な響きを引き出して強烈な印象を与えます。独特のテンポでひねりのある演奏を展開する「ハイドン変奏曲」、アンコールで演奏された「ハンガリー舞曲第5番」も熱気を感じさせる迫力の演奏です。(キングインターナショナル)

【収録情報】
ブラームス:
交響曲第4番ホ短調 Op.98
ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
・ハンガリー舞曲第5番
 シュレスヴィヒ・ホルシュタイン祝祭管弦楽団
 クリストフ・エッシェンバッハ(指揮)

 録音時期:2005年8月1日
 録音場所:東京、サントリーホール
 録音方式:デジタル(ライヴ)

収録曲   

  • 01. Brahms: Symphony No. 4: I. Allegro non troppo
  • 02. II. Andante moderato
  • 03. III. Allegro giocoso
  • 04. IV. Allegro energico a passionato
  • 05. Variations an a Theme by Haydn
  • 06. Hungarian Dance No. 5

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
4番の始まりはこうでなきゃ。さすがのクラ...

投稿日:2012/01/20 (金)

4番の始まりはこうでなきゃ。さすがのクライバーも冒頭だけはエッシェンバッハには敵わない。いやいや、冒頭だけではない。ブラームスの本質を突いている。随所に出てくる間、揺れ、歌心に完全にノックアウトです。クライバーも好きだし、何と言ってもバルビローリ&ウィーン・フィルが私のNo.1なのですが、当演奏はもっとも酔わせ、痺れさせてくれる演奏です。今、エッシェンバッハはどこの会社と専属契約しているのでしょうか?新譜もワシントン・ナショナルの指揮者のためか、極めて少ない。ブラームス4番と「未完成」の組み合わせで、ウィーン・フィルとCD製作してくれる会社、ありませんか?

淳メーカー さん | 愛知県 | 不明

3
★
★
★
★
★
4番の冒頭の入念な扱いからして、ノックア...

投稿日:2010/03/08 (月)

4番の冒頭の入念な扱いからして、ノックアウトされました。ロマンティックに歌わせた力演です。若いオーケストラと演るのを、使命としているこの指揮者の歌心全快。たっぷり、味わいましょう。命演。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

3
★
★
★
★
★
Bra4番,出れば買う,久しぶりの絶品です。...

投稿日:2009/08/05 (水)

Bra4番,出れば買う,久しぶりの絶品です。やり過ぎ大歓迎の拙としては,レナード・バーンスタイン・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(Grammophon/UCCG-9016)の楽曲の流れをぶった切るような激烈な演奏も大好きですが,エッシェンバッハ&シュレスヴィヒ・ホルシュタイン祝祭管の演奏は,第4楽章小節番号297からのアゴーギクからして,楽曲全体を見通し,そこにエネルギーが凝縮されるべくして,そう表現された演奏。実は,エッシェンバッハ・HOUSTON SYMPHONY(Virgin CLASSICS 7243 5 62081 2 4)のBra2番のクライマックスを聴いて以来,いつかやってくれると思っていました。生で聴いていないのが残念。聴き始めたその日にもう何度も繰り返し聴いてしまう演奏です。

Bra4 さん | 岩手県 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品