CD Import

Symphonies Nos, 5, 7, : Pletnev / Russian National Orchestra

Beethoven (1770-1827)

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
4783379
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

DG VIRTUOSO
ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』、第7番
プレトニョフ&ロシア・ナショナル管弦楽団


手兵ロシア・ナショナル管弦楽団を指揮した過激な解釈が話題を呼んだプレトニョフのベートーヴェン交響曲全集からの分売。『運命』と第7番の人気曲をカップリングしてお届けします。(ユニバーサルIMS)

【収録情報】
ベートーヴェン:
・交響曲第5番ハ短調 op.67『運命』
・交響曲第7番イ長調 op.92

 ロシア・ナショナル管弦楽団
 ミハイル・プレトニョフ(指揮)

 録音時期:2006年
 録音場所:モスクワ音楽院大ホール
 録音方式:デジタル(セッション)

Track List   

  • 01. Allegro con brio - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 02. Allegro con brio - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 03. Andante con moto - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 04. Andante con moto - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 05. Allegro - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 06. Allegro - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 07. Allegro - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 08. Allegro - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 09. Poco sostenuto - Vivace - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 10. Poco sostenuto - Vivace - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 11. Allegretto - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 12. Allegretto - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 13. Presto - Assai meno presto - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 14. Presto - Assai meno presto - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 15. Allegro con brio - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev
  • 16. Allegro con brio - Russian National Orchestra, Mikhail Pletnev

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
第5番は、恣意的な揺らしがいかにも作為的...

投稿日:2018/09/27 (木)

第5番は、恣意的な揺らしがいかにも作為的で、少々トリビアルな、取るに足りない部分に神経を傾注し作品の流れを損なっているというような評もあるだろうが、終楽章の堰を切ったような切迫感は計算づくの結果であろうとなかろうと、充分ワクワクさせられた。選択肢は多くあって良い。7番も一見しゃくれた解釈のようだが、激情で決着をつける構成という点では一貫している。

てるおはるお さん | 福岡県 | 不明

0
★
★
★
★
★
これは感動しました!特に第5番。今まで色...

投稿日:2009/10/18 (日)

これは感動しました!特に第5番。今まで色々な演奏を聞いてきましたが、これほど感情を素直に表した演奏は聴いたことがありません。確かに聞きようによっては恣意的ととられるテンポの動かし方や間のとり方がありますが、私にはかえって自然な心の動きの表れに感じます。第1楽章のタメ、間、押し出し等、私の感動を事前に読み取るかのように音楽が心をわし掴みにしていきます。イチおしの第2楽章、いまだかつてワルター盤でしか味わったことのない手作りにも似たぬくもりを感じ、なんか涙ぐんでしまいました。かと思うと意外と第4楽章冒頭はあっさりしていてあれ?と思っているのも束の間、快速なんですがしっかりと地に足をつけた確かな足取りで白熱のフィナーレに突き進みます。第7番は第1楽章がいまひとつしっくりきませんが、続く3つの楽章は第5番同様、楽章毎に新たな「なるほど!」「それそれ!」の発見が続きます。 私も全てを受け入れられたわけではありませんが、この超有名曲2曲でひさびさに新たな感動をしたことに変わりはありません。結局はこの解釈が好きか嫌いかということになるのでしょうが、ある意味バーンスタインにも似た、心のありように本当に素直なこの演奏に私も心から拍手を贈りたいです。

すぎやん さん | 大阪府 | 不明

3

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Symphonies Items Information

Recommend Items