CD Import

Complete String Quartets : Belcea Quartet (8CD)

Beethoven (1770-1827)

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
ALPHA469
Number of Discs
:
8
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description


ベルチャ・カルテットの名を広めた鮮烈録音、お手頃価格で再登場!

来日公演も大成功を収めているベルチャ四重奏団。彼らがメジャーレーベルから移籍後、初の録音となったベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集は、上下巻分売で発売されて間もない頃から絶賛され大きな話題となりました(『レコード芸術』誌特選)。「ベートーヴェンの作風の変転」を感じることを意図して録音されており、極めて高い集中力と強い熱意が感じられる名演に仕上がっています。
 「Zig-Zag Territoires」レーベルからの移行盤の再発売。21世紀の新たなスタンダードと呼ぶにふさわしい、丹念な解釈にもかかわらず絶妙にスリリングな迫真の16曲+大フーガをじっくり味わえます。(輸入元情報)

【収録情報】
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集


Disc1
● 弦楽四重奏曲第6番変ロ長調 Op.18-6
● 弦楽四重奏曲第12番変ホ長調 Op.127
Disc2
● 弦楽四重奏曲第2番ト長調 Op.18-2
● 弦楽四重奏曲第9番ハ長調 Op.59-3『ラズモフスキー第3番』
Disc3
● 弦楽四重奏曲第11番ヘ短調 Op.95『セリオーソ』
● 弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調 Op.131
Disc4
● 弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 Op.18-1
● 弦楽四重奏曲第4番ハ短調 Op.18-4
Disc5
● 弦楽四重奏曲第3番ニ長調 Op.18-3
● 弦楽四重奏曲第5番イ長調 Op.18-5
● 大フーガ 変ロ長調 Op.133
Disc6
● 弦楽四重奏曲第7番ヘ長調 Op.59-1『ラズモフスキー第1番』
● 弦楽四重奏曲第8番ホ短調 Op.59-2『ラズモフスキー第2番』
Disc7
● 弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 Op.74『ハープ』
● 弦楽四重奏曲第13番変ロ長調 Op.130
Disc8
● 弦楽四重奏曲第15番イ短調 Op.132
● 弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 Op.135

 ベルチャ四重奏団
  コリーナ・ベルチャ(第1ヴァイオリン)
  アクセル・シャハー(第2ヴァイオリン)
  クシシュトフ・ホジェルスキー(ヴィオラ)
  アントワーヌ・レデルラン(チェロ)

 録音時期:2011-2012年
 録音場所:オールドバラ、スネイプ・モルティングス、ブリテン・スタジオ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 旧品番:ALPHA262(制作レーベル:Zig-Zag Territoires ZZT315 & ZZT321)

*旧品番リリース時のプロモーション音声

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
数あるベートベン弦楽四重奏全集の中でも間...

投稿日:2021/07/18 (日)

数あるベートベン弦楽四重奏全集の中でも間違いなくトップレベルにある。 アルバンベルクQをさらに進化させた演奏と思わせる。4人の奏者が同等に活躍、変幻自在、強弱の幅はとても大きい。文句の付けようがない。

ruri さん | 東京都 | 不明

5
★
★
★
★
★
素晴らしい全集です。定評があるアルバン・...

投稿日:2021/03/05 (金)

素晴らしい全集です。定評があるアルバン・ベルクSQやエマーソンSQでは聴き飛ばしてしまっていた部分で「おや?」という発見がある。変わったことをやっているとか奇を衒っているとかいうことは全然なく正攻法なんですが、例えばハープの第1楽章の終盤で第1ヴァイオリンが忙しく動く中で各パートがピチカートを奏で、やがて第2ヴァイオリンがアルコでテーマを弾くあたり。このテーマが現われ方が感動的。そして第1ヴァイオリンの忙しいフレーズの最後の音。あっさりと短く切ってしまう演奏が多い中で、ベルチャは音を押すように締めくくる。ため息である。他にもハッとする瞬間が多く、何度でも繰り返して聴くに値する演奏。自分のなかでは、目下のところベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集のベスト・ワン!

ピジョンバレー さん | 埼玉県 | 不明

2
★
★
★
★
★
私の魂に、ベルチャSQの名前を刻み付けた名...

投稿日:2016/08/15 (月)

私の魂に、ベルチャSQの名前を刻み付けた名盤である。何と言うか・・ここには全てがあるのだ。繊細さも、大胆さも、喜び・悲しみ・・全てが、である。それらがまるで精密機械のように組み合わさり、能動し、音楽というタペストリーを織り上げていく。アンサンブルの正確さは最上位クラスで、この全集を聴いてしまうと、他の録音が聴けなくなるので注意である。無人島に持っていくディスクの一つ。素晴らしい。

silver さん | 岐阜県 | 不明

20

Beethoven (1770-1827) Items Information

  • Furtwangler / Bayreuth 1951 German Edition. In 1951 Wilhelm Furtwangler twice demonstr... HMV&BOOKS online|Friday, January 1, 2008 21:20
    Furtwangler / Bayreuth 1951

Recommend Items