ポール・サミュエル・ラインシュ

人物・団体ページへ

日米戦争の起点をつくった外交官

ポール・サミュエル・ラインシュ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784829508466
ISBN 10 : 4829508469
フォーマット
出版社
発行年月
2022年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
352p;21

内容詳細

在中華民国初代公使ラインシュは北京での6年間(1913‐1919)に何を見たのか?対華二十一か条の要求、袁世凱の台頭と失脚、対ドイツ参戦問題、孫文と広東政府との対立、五四運動…。めまぐるしく展開する政治情勢の中、北京寄りの立場で動き、日本の中国政策を厳しく批判したラインシュの回想録An American Diplomat in China(1922)の本邦初訳。

目次 : 第1部 古い中国と新しい共和国(中国の独裁者・大総統/ 人間の多い国、中国 ほか)/ 第2部 袁世凱の退場(戦争 山東省の日本/ 有名な二十一か条の要求 一九一五年 ほか)/ 第3部 戦争と中国(北京のアメリカ人起業家/ 「門戸開放」を守るために ほか)/ 第4部 戦争の最後の年、そしてその後(石井・ランシング協定/ 困難の中で北京は喜ぶ ほか)

【著者紹介】
ポール・サミュエル・ラインシュ : 1869‐1923。米国の政治学者・外交官。米国ウィスコンシン州生まれ。ウィスコンシン大学卒業後、同大学で植民学を講義。1913年在中華民国初代公使として赴任。1919年帰国。1920年中国政府の顧問となり、『日米戦争の起点をつくった外交官』出版の翌年中国で死去

田中秀雄 : 1952年福岡県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。日本近現代史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Go Extreme さん

    古い中国と新しい共和国: 中国の独裁者・大総統 人間の多い国、中国 新中国に残る古い儒教 政治の舞台裏 商業冒険家にとっての中国 中国のための小さなビジョン 民俗と官僚 袁世凱の退場: 戦争 山東省の日本 有名な二十一か条の要求 一九一五年 団結 共和国の人びとは鞍の上に 戦争と中国: 北京のアメリカ人起業家 「門戸開放」を守るために 1日だけの肯定 中国人は借金をするようになった 戦争の最後の年、そしてその後: 石井・ランシング協定 困難の中で北京は喜ぶ 日本、敵意をむき出す 北京の若者、パリの老人

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ポール・サミュエル・ラインシュ

1869‐1923。米国の政治学者・外交官。米国ウィスコンシン州生まれ。ウィスコンシン大学卒業後、同大学で植民学を講義。1913年在中華民国初代公使として赴任。1919年帰国。1920年中国政府の顧問となり、『日米戦争の起点をつくった外交官』出版の翌年中国で死去

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品