モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

SHM-CD

モーツァルト:戴冠ミサ、ブルックナー:テ・デウム カラヤン&ベルリン・フィル、トモワ=シントウ、バルツァ、シュライアー、他

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG4938
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

カラヤン名盤1600
第2回発売『カラヤンによるドイツ・オーストリアの伝統』
モーツァルト:戴冠ミサ、ブルックナー:テ・デウム


ウィーンから合唱団を呼び寄せて録音が行われたアルバム。録音直後の定期演奏会でもこの2曲を演奏しました。歌詞対訳付。(UNIVERSAL MUSIC)

【収録情報】
1. モーツァルト:ミサ曲ハ長調 K.317『戴冠ミサ』
2. ブルックナー:テ・デウム

 アンナ・トモワ=シントウ(ソプラノ)
 アグネス・バルツァ(メゾ・ソプラノ)
 ヴェルナー・クレン(テノール:1)
 ペーター・シュライアー(テノール:2)
 ヨセ・ヴァン・ダム(バス)
 ルドルフ・ショルツ(オルガン)
 ウィーン楽友協会合唱団
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 録音時期:1975年9月
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 ルビジウム・クロック・カッティング
 歌詞対訳付

内容詳細

1975年にベルリンで録音されたカラヤンのアルバム。ウィーン楽友協会合唱団を呼び寄せて録音している。カラヤンの比較的少ない宗教曲録音で、敬虔さの演出、感動へと導く手腕は天才的だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品