ラッセン、エドゥアルド(1830-1904)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

歌曲集 レイナウト・ファン・メヘレン、アントニー・ロマニウク、ヨアンナ・フシチャ

ラッセン、エドゥアルド(1830-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
MEW2099
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


19世紀の歴史的ピアノと名歌手が解き明かす、
後期ドイツ・ロマン派屈指の歌曲作曲家の真価!


録音技術発明以前、客間のピアノで演奏できる楽譜が私生活空間に音楽を伝える唯一の手段だった19世紀には、歌曲作曲家の存在意義は21世紀よりもずっと高いものでした。20世紀のモダニズム全盛の時代には、先進的な技法を積極的に使わなかった作曲家たちが不当に忘却へと追いやられてしまいましたが、本盤の主人公エドゥアルド・ラッセンはそうした流れの中で急速に忘れられてしまったものの、生前はドイツ歌曲の世界で絶大な人気を誇った重要作曲家でした。ブラームスと同世代のデンマーク生まれのベルギー人で、母語はフランス語ながら若くしてフランツ・リストに強い影響を受け、新ドイツ楽派の熱心な擁護者として独自の作風を養い、一時は世界で最も広く愛唱される歌曲作曲家の1人になったほど。
 作家トーマス・マン[1875-1955]も後年改めてその魅力に開眼したコメントを残していますが、ここに集められた歌曲の数々は実際、きわめて玄妙な後期ロマン派ならではの味わいに満ちた名旋律の連続。作品と同時代の1875年製スタインウェイの味わい深い響きが、古楽シーンで広く注目を集めてきたファン・メヘレンの名歌唱とともに作品の美質をこのうえなく引き立てます。ラッセンはまた19世紀にあって早くも古楽器を意識、ヴィオラ・ダモーレが伴奏に加わる作品も書いており、2曲がこのアルバムに収録されています。(輸入元情報)

【収録情報】
ラッセン:
1. 四月に Op.46-3/H 29(エマヌエル・ガイベル)(1873)
2. 君はわが魂の最も美しき夢 Op.58-3/H 64(ペーター・コルネリウス)(1877)
3. 悲痛な朝 Op.75-4/H 135(エルンスト[マティアス・ヤーコプ・シュライデン])(1883)
4. 私はまだ君の近くでぐずぐずしている Op.58-6/H 67(コルネリウス)(1877)
5. 春が、山並に姿を見せるとき Op.60-5/H 78(フリードリヒ・フォン・ボーデンシュテット)(1877)
6. 愛しき人のそば Op.62-1/H 86(ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ)(1878)
7. 今だけは静かに、コマドリよ Op.66-3/H 101(ロベルト・ハマーリング)(1879)
8. 夢の中で私は泣いていた Op.48-2/H 35(ジェラール・ド・ネルヴァル/ハインリヒ・ハイネ独訳)(1873)
9. なお君のそばで Op.68-1/ H 111(エルンスト)(1880)
10. 静かにしていたまえ Op.71-2/H 118(H.ノルトハイム[ヘンリエッテ・フォン・ショルン])(1881)
11. 子守唄 Op.75-2/H 133(フリードリヒ・アウグスト・レオ)(1883)
12. チャイルド・ハロルド Op.5-4/H 20(ハイネ)(1870)
13. 唇とまなざし Op.67-6/H 110(ハマーリング)(1879)
14. 或る乙女の歌 Op.83-1/H 163(ガイベル)(1886)
15. 万霊節 Op.85-3/H 177(ヘルマン・フォン・ギルム)(1886/1899)
16. 孤独 Op.5-5/H 5(コルネリウス)(1861)
17. 小鳥よ、そんなに急いでどこへ Op.12-4(ガイベル)(1867)
18. 私の心は夜闇のよう Op.12-3(ガイベル)(1867)
19. 大きく静かな眼 Op.71-1/H 117(ベルンハルト・ショルツ)(1881)
20. 私には麗しき祖国があった Op.12-2(ハイネ)(1867)
21. 森の兄弟たち Op.46-4(テオドール・シュトゥルム)(1873)
22. ロマンス(フランソワ・コペー)(1877-78)
23. ただ通りがかりに!(ポール・グラヴォレ)(1905)
24. ロマンス(シャルル・クロス)(1886)
25. 歌(ヴィクトール・ユゴー)(1857)
26. てんとう虫(ユゴー)(1857)
27. 私の言葉に翼があれば(ユゴー)(1857)
28. 昨日、夕暮れ時に(ユゴー)(1857)
29. あなたの青い瞳に Op.12-5(ハイネ、ワイルダー)(1867/1879)

 1-21,29:ドイツ語/22-28:フランス語

 レイナウト・ファン・メヘレン(テノール)
 アントニー・ロマニウク(ピアノ/ニューヨーク・スタインウェイ1875年製オリジナル)
 ヨアンナ・フシチャ(ヴィオラ・ダモーレ:15,21)

 録音時期:2020年12月28-30日
 録音場所:ベルギー、シント・トライデン
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

声楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品