Blu-ray Disc 輸入盤

リスト:ファウスト交響曲、ワーグナー:序曲『ファウスト』 ティーレマン&シュターツカペレ・ドレスデン

リスト(1811-1886)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
707804
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
画面サイズ
:
ワイドスクリーン
:
カラー
フォーマット
:
Blu-ray Disc
その他
:
輸入盤

商品説明

日本語字幕付き
ティーレマン&シュターツカペレ・ドレスデン
2011年2月最新ライヴ、リスト生誕200周年記念演奏会
リスト&ワーグナーによる『ファウスト』プログラム


クリスティアン・ティーレマンが、来期に迫った2012年のシーズンより首席指揮者に就任予定のシュターツカペレ・ドレスデンを指揮して、リストの『ファウスト交響曲』とワーグナーの序曲『ファウスト』を演奏したライヴ映像作品が登場。ベートーヴェンの『荘厳ミサ曲』よりほぼ1年を経た、2011年2月21日と22日の2日間に亘り、ゼンパーオーパーで行われた「リスト生誕200周年記念演奏会」の模様を収録したものです。
 あらゆる文学作品の中でもインスピレーションの最大の源泉ともいわれる、ゲーテの著作「ファウスト」を共通の題材にする、ワーグナーの序曲とリストの交響曲。当初の交響曲としての完成を放棄され、初演後ほどなく忘却の憂き目をみていたなかで、リストによって復活蘇演されたワーグナーの序曲『ファウスト』。ベルリオーズから勧められてゲーテの「ファウスト」を読んだことがきっかけとなり、ワーグナーとは互いに影響を授受していた時期を通じて作曲が進められたリストの『ファウスト交響曲』。ザクセン選帝侯宮廷楽団カペルマイスター時代に序曲『ファウスト』の初演指揮を手掛けたワーグナーと、やがて『ファウスト交響曲』と並ぶ大作『ダンテ交響曲』の初演指揮をザクセン王立宮廷劇場で果たすリスト。
 このたびの記念演奏会は、こうしたいくつもの緊密なつながりが浮かび上がるよう趣向が凝らされていることにも注目されますが、当コンサートの主役ティーレマンもまたプログラムの重要なピースとして欠かせぬひとり。ティーレマンといえば、『指輪』『トリスタン』『パルジファル』といった数多くの演目を得意として、いまや「ワーグナー指揮者」の筆頭にも挙がるほどで、バイロイトでも、ウィーンでもその存在を抜きには語れなくなっています。その意味では、ワーグナーに似て、破天荒な活躍をみせたワイマール時代のリストの手による『ファウスト交響曲』の出来栄えにも期待がかかるところです。
 公演に先立ちティーレマンは「リストがこれほどにもめったに演奏されないことに驚きを禁じ得ない」と打ち明けていたそうですが、コンサート終演後には「ドレスデンにおけるフランツ・リストに当てられたあらたな光」(Die Welt)と題するレビューが紙面に大きく踊り、最大級の賛辞で迎えられました。
 いよいよ2013年からは、ザルツブルク復活祭音楽祭の芸術監督に就任し、シュターツカペレ・ドレスデンを率いて同音楽祭への出演を決めているティーレマン。ここへきて格段のスピードで楽壇での存在感を強めているなかで、2011年2月という最新収録の「ファウスト・プログラム」は勢いのある彼らを目撃できるまたとない内容といえるでしょう。(キングインターナショナル)

【収録情報】
・ワーグナー:序曲『ファウスト』
・リスト:ファウスト交響曲 S.108

 エンドリク・ヴォトリヒ(テノール)
 ドレスデン国立歌劇場合唱団(合唱指揮:パブロ・アサンテ)
 シュターツカペレ・ドレスデン
 クリスティアン・ティーレマン(指揮)

 収録時期:2011年2月21、22日
 収録場所:ドレスデン、ゼンパーオーパー(ライヴ)
 映像監督:ティロ・クラウセ
 映像制作:ユニテル・クラシカ

 収録時間:90分
 画面:カラー、16:9、1080P HD
 音声:dts-HD MA 5.1 / PCMステレオ
 字幕:独・英・仏・西・中・韓・日
 Region All

ブルーレイディスク対応機器で再生できます。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

リスト(1811-1886)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品