CD

2つのヴァイオリンのためのソナタ集 バンキーニ、ホロウェイ(2CD)

ルクレール(1697-1764)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS16141
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ集(2CD)
バンキーニ、ホロウェイ


フランス・ヴァイオリン楽派の開祖ともいえるルクレールが2台ヴァイオリンのために作ったソナタ集。バンキーニ&ホロウェイというピリオド楽器の名手としてトップを走る2人による名演!(ワーナーミュージック・ジャパン)

【収録情報】
Disc1
ルクレール:
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.3〜第1番ト長調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.3〜第2番イ長調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.3〜第3番ハ長調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.3〜第4番ヘ長調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.3〜第5番ホ短調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.3〜第6番ニ長調

Disc2
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.12〜第1番ロ短調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.12〜第2番ホ長調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.12〜第3番ニ長調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.12〜第4番イ長調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.12〜第5番ト短調
● 2つのヴァイオリンのためのソナタ集 op.12〜第6番変ロ長調

 キアラ・バンキーニ(ヴァイオリン)
 ジョン・ホロウェイ(ヴァイオリン)

 録音時期:1988-1989年
 録音方式:ステレオ(デジタル)


【オリジナーレ】
バッハやモーツァルトの「時代の音」。
テルデック&エラートの貴重なオリジナル楽器録音、待望の再発売!
メジャー各社、古楽の専門レーベルを設立しており、中でもエラートとテルデックは最古参のレーベル。
約50年前よりテルデックでは、ピリオド楽器を用いた演奏の録音を開始しており、当時は“斬新なレーベル”として一世を風靡。
当時発売となった作品は廃盤となっている作品も数多く、この度人気作品を再発売!

● 仕様:CD
● オリジナル楽器による演奏を80タイトル厳選。
● すべて日本語解説付・声楽作品は歌詞対訳付。
● ジャケットは、できるだけオリジナルなものを使用。

【「古楽」について】
「古楽」(初期音楽/Early Music)は、古典派音楽よりも古い時代の音楽=中世、ルネッサンス、ごく初期のバロック音楽の総称(日本ではバロック音楽すべてが含まれる場合もある)。根強い、多くのファンをもっており、90年代には「癒しの音楽」として、グレー・ゾーンに至るまでファン層が広がっていた。
作曲された時代の楽器、演奏方法は、時代を経るにつれ変遷を遂げてきている。一方「古楽」ジャンルの録音は、19世紀から20世紀にかけて確立されたクラシック音楽の演奏様式ではなく、現代の楽器とは異なる当時の楽器で、音楽史研究に基づいて、作曲当時の演奏様式にのっとった演奏によるもの。今回の「オリジナーレ」選定にあたっては、奏法、楽器にポイントを置いて選定した。 (ワーナーミュージック・ジャパン)

内容詳細

イタリアのバロック・ソナタの様式をフランスに持ち込み、フランス・ヴァイオリン楽派の開祖と目されているルクレールのソナタ集。当時唯一の全曲盤だった。二人の名手の息がピタリと合った見事な演奏を展開。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ディスク   1

ディスク   2

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ルクレール(1697-1764)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品