DVD

『セヴィリャの理髪師』全曲 フリッチュ演出、マリオッティ&ウィーン国立歌劇場、フアン・ディエゴ・フローレス、他(2021 ステレオ)(2DVD)(日本語字幕・解説付)

ロッシーニ(1792-1868)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
KKC9850
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
日本
画面サイズ
:
ワイドスクリーン
:
カラー
フォーマット
:
DVD

商品説明


日本語解説付き
圧巻のアルマヴィーヴァを聴かせる現代最高のロッシーニ・テノール、フローレス
ロッシーニの申し子マリオッティ指揮、ウィーン国立歌劇場の『セヴィリャの理髪師』


ロッシーニ屈指の人気作『セヴィリャの理髪師』。スペインのセヴィリャを舞台に、アルマヴィーヴァ伯爵と町娘のロジーナが、町の何でも屋フィガロの機転で結ばれるまでを描いたコミカルな恋の物語を、躍動感あふれる音楽で描き出したオペラ・ブッファの最高傑作です。
 本映像は、現代最高のロッシーニ・テノールのフアン・ディエゴ・フローレス、そしてロッシーニの申し子といわれている指揮者ミケーレ・マリオッティという鉄壁のロッシーニ布陣。ロジーナは、華やかさと卓越した技巧で注目のメゾ・ソプラノ歌手ヴァシリサ・ベルジャンスカヤ。そしてフィガロにはカナダのバリトン歌手エティエンヌ・デュピュイ。
 なんといってもフローレスのアルマヴィーヴァは、機知に富んだ軽やかさ、豊かな声量、輝かしさ、そして完璧なテクニックという一流のロッシーニ歌手の全てを兼ね備え、その歌唱は圧巻のひとことです。(輸入元情報)

【収録情報】
● ロッシーニ:歌劇『セヴィリャの理髪師』全曲

 フアン・ディエゴ・フローレス
(アルマヴィーヴァ伯爵)
 パオロ・ボルドーニャ(バルトロ)
 ヴァシリサ・ベルジャンスカヤ(ロジーナ)
 イルダール・アブドラザコフ(ドン・バジリオ)
 エティエンヌ・デュピュイ(フィガロ)
 ルース・ブラウアー=クヴァム(アンブロージオ)
 ステファン・アスタホフ(フィオレッロ)
 オーロラ・マルテンス(ベルタ)
 アレハンドロ・ピツァロ=エンリケ(隊長)
 ウィーン国立歌劇場合唱団(合唱指揮:マルティン・シェベスタ)
 ウィーン国立歌劇場管弦楽団
 ミケーレ・マリオッティ
(指揮)

 演出:ヘルベルト・フリッチュ
 衣裳:ヴィクトリア・ベーア
 照明:カーステン・サンダー
 ドラマトゥルク:ニコラウス・シュテニッツァー

 収録時期:2021年9月
 収録場所:ウィーン国立歌劇場(ライヴ)

 収録時間:170分
 画面:カラー、16:9
 音声:PCMステレオ、DTS 5.0
 歌唱言語:イタリア語
 字幕:伊英独仏西韓日(日本語字幕:井内百合子)
 NTSC
 Region All

 輸入盤・日本語帯・解説付き

ユーザーレビュー

総合評価

★
☆
☆
☆
☆

1.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
オペラの殿堂と呼ばれるウィーン国立歌劇場...

投稿日:2024/05/31 (金)

オペラの殿堂と呼ばれるウィーン国立歌劇場でこれほど酷いプロダクションが生まれたとは驚きだ。半透明のカラーボードが意味もなく動くだけの演出に何の意味があるのだろうか。近年これほど呆れたプロダクションは見たことがない。しかもマリオッティの指揮、そして歌手陣が素晴らしいので、余計に演出の酷さが際立ってしまう。これなら演奏会形式で上演してくれた方がはるかにいいだろう。とにかく目障りな演出で舞台に集中出来ない。フローレスは以前よりも声が重たくなっているが今でも最高のロッシーニ・テノールであることを証明してみせる素晴らしい歌を聴かせてくれる。デュピュイのフィガロ、ボルドーニャのバルトロも期待以上の歌唱を聴かせるが、それ以上にアブドラザコフのバジリオが見事だ。アブドラザコフはセリア役での評価が高いが、こうしたブッファにも見事な適性を示しており、ますます今後の活躍が期待される。ロジーナのベルジャンスカヤは明らかにミスキャストだ。ロッシーニの音楽に相応しい輝きに不足する声質なので、どうにも場違いに聴こえてしまう。今やイタリアを代表するオペラ指揮者に成長したマリオッティの指揮はパタネを彷彿とさせるものであり、アバドやシャイーを超えたといっていいほどだ。演出が酷過ぎるので評価は星一つだが、CDでリリースされれば星五つの評価をしてもいい。

banban さん | 東京都 | 不明

0

ロッシーニ(1792-1868)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品