とっぴんぱらりの風太郎 上 文春文庫

万城目学

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167906894
ISBN 10 : 4167906899
フォーマット
出版社
発行年月
2016年09月
日本
追加情報
:
480p;16

内容詳細

天下は豊臣から徳川へ。度重なる不運の末、あえなく伊賀を追い出され、京でぼんくらな日々を送る“ニート忍者”風太郎。その運命は一個の「ひょうたん」との出会いを経て、大きくうねり始める。時代の波に呑みこまれる風太郎の行く先に漂う、ふたたびの戦乱の気配。めくるめく奇想の忍び絵巻は、大坂の陣へと突入する!

【著者紹介】
万城目学 : 1976年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。2006年、第4回ボイルドエッグズ新人賞を受賞した『鴨川ホルモー』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ehirano1 さん

    「ふう太郎」ではなく「ぷう太郎」なのですね・・・。 超マイペースの黒弓ですが、なんだかんで要所要所のキーマンとなっていてこれは何かを予感させるものがありそうなのですが、彼にはこのまま超マイペースであってほしかったりもします。とはいえ、ある意味、風太郎と対を成す黒弓を登場させていることに上手さを感じたりもしています。下巻では物語はどう展開していくのか楽しみです。

  • sin さん

    ひょんなことから忍びの世界を追われた風太郎。五体満足で公認の自由を手に入れた…それなのに己の置かれた幸せな立場に気づくことなく元のレールの上に戻りたがってプー太郎。訳のわからぬ妖物に見込まれてひょうたん作りを始めるが、なんともかんとも気が乗らない、何をやっても馴染めない。戦になって忍びに返り咲く風太郎!望んだ働きによって、やがて望まぬ戦の非情に染まっていく…大坂夏の陣、動かす武士の側ではなく、動かされる雑兵の立場から見た戦は案外と新鮮に映った。

  • yanae さん

    久しぶりの万城目さん。単行本の時はあまりの分厚さに持ち運びが厳しいと判断、待望の文庫化です(笑)忍者小説。伊賀を追い出された忍者の風太郎。ぷうたろう=ニートってことなのね。プータローだからしょうがないのかもしれないけど、風太郎、なかなかもって愛着が持てないキャラクター(笑)もうちょっと前向きに物事に取り組めよってついつい思ってしまう私。後半部分は、大坂の陣、戦が始まって、描写もかなりきつい。戦の怖さ辛さが伝わってくる。前半部分のお気楽な感じがなくなって、後半のシリアス部分、下巻にどうなるのか。期待。

  • 🅼🆈½ ユニス™ さん

    面白かったり、難しかったり、途中挫折しかけたけれど何とか上巻読み終えた。感想は下巻の後に!

  • 速読おやじ さん

    万城目さんの時代小説。主人公は伊賀忍者、時は大阪の陣。風太郎と黒弓、また因心居士たる得体の知れないモノとの掛け合いがユーモラスで、前半はのほほんとした雰囲気で始まるのだが、後半の戦のシーンは壮絶だ。めをそむけたくなるような描写もある。これまでの荒唐無稽万城目ワールドとは一風変わった作品。さて、歴史は変えられないが、下巻ではどんな物語が待っているのか?楽しみ^ ^

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

万城目学

1976年、大阪府生まれ。2006年、ボイルドエッグズ新人賞を受賞した『鴨川ホルモー』でデビュー。2024年『八月の御所グラウンド』で直木賞を受賞

プロフィール詳細へ

万城目学に関連するトピックス

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品