多肉植物 & コーデックス GuideBook

主婦の友社

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784074343713
ISBN 10 : 4074343711
フォーマット
出版社
発行年月
2019年01月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
176p;26

内容詳細

多肉植物の中でも珍奇植物、ビザールプランツと呼ばれる最前線の種類を大特集。
原生地写真、植物図鑑、栽培管理までを網羅。


人気の多肉植物の中でも、注目を集めているコーデックスはじめ珍奇植物、ビザールプランツと呼ばれるマニアック系のグループを大特集。

「グラキリス」、「パキブス」、「コミフォラ」、「ホリダス」、「黒王丸」、「チオタノタ」など人気品種から希少種まで286種を栽培方を含めて紹介。

また、珍奇植物1345種の名前、学名、栽培タイプを巻末付録として紹介。

ナーセリー直売会情報や輸入業者だから知っているとっておき情報や、原生地レポートも紹介。

愛好家たちの栽培失敗談・成功談を集めたホンネトークは必読!

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 美登利 さん

    奇々怪々で珍しい葉の形の植物。コーデックスとは根や茎が固い皮で覆われて塊のようになっている多肉植物の一種で南アフリカなど乾燥している地域に主に生えているようです。日本の風土で育てるにはかなり難しいらしい。多肉植物のことについて学ぼうと思いましたが、これはかなりマニアックな本で、今盛んに販売されている多肉植物の事はほとんど載っていませんでした。成長も遅いコーデックスを育てるにはとても根気が必要だろうと思います。

  • kinkin さん

    コーデックスとは根や茎が塊状になる特徴的な形をとらえ、塊根植物・塊茎植物と呼ばれるものの総称です。(本書より)多肉植物の一種。パキポディウム、ヒドノフィツム他舌を噛みそうな品種というか学名がそのまま名前になっているのだろうか。その中の一種を育てた事があるが枯らしてしまった。日当たり、水やりにコツがあるようだ。この本は他にハオルチアなども紹介されている。アフリカの有名な大木バオバブもコーデックスの一種であるようだ。写真もきれいで解説もしっかりとしている。これからコーデックスを育てようという方は必携だと思う。

  • 鯖 さん

    マカロニや昆布みたいなトリトニア・クリスパ・ゲチリス・リネアリヌがすごかった。もともとの生息地での原種の写真も多かったが、やっぱり過酷な環境でみんな生きるのに必死だから、多肉ならではの瑞々しさとは遠く、だいすきハオルチアも透明なところなんかほとんどなかった。インテリアになってるのなんか家畜化されたペットのようなもんだものなあ。必死に生きてるその姿が、逆にとてもよかったです。

  • ロア さん

    これは!コーデックス好きは必読でしょう(o゚ω゚o)

  • yume さん

    マニアックで人気なコーデックスのお勉強。あんまりまだ良さが分かってないけど、ずっと見てるとちょっと可愛いかもと思い、育ててみたくなってきた今日この頃。バルブ植物のモフモフしたのは可愛いから育ててみたいな。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品