認知症の始まりは歩幅でわかる ちょこちょこ歩きは危険信号

主婦の友社

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784074478248
ISBN 10 : 4074478242
フォーマット
出版社
発行年月
2021年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;19

内容詳細

高齢者の4人に1人は認知症とその予備軍!健康長寿には、認知症の早期発見が欠かせません。そのカギは「歩幅」にあることが明らかになりました。歩幅を調べて、脳の状態をチェックするとともに、歩き方、運動、食事の改善で対策をスタート!

目次 : Prologue 認知症の前兆を知り早く対策を始めましょう/ 1 歩幅の広さと認知症の深い関係/ 2 認知症はどんな病気?原因や診断、治療を知る/ 3 歩き方の見直しは認知症予防の第一歩/ 4 ちょこっと筋トレ+体操で大股歩きを身につける/ 5 認知症を予防する食生活

【著者紹介】
谷口優 : 2012年、秋田大学大学院医学系研究科修了。医学博士。東京都健康長寿医療センター研究所協力研究員。2011年、歩幅の研究にて米国老年医学会若手奨励賞を受賞。2016年日本老年医学会優秀論文賞、2018年日本公衆衛生学会総会優秀口演賞、2018年長寿科学賞、2020年Geriatrics&Gerontology International Best Article Awardを受賞。2012年より東京都健康長寿医療センターにて認知症予防に関する研究に従事し、数々の研究論文を発表。2014年より東京大学大学院医学系研究科客員研究員。2019年より国立環境研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ケンスサイ さん

    良く解った。私がハーモニカの演奏を師事している先生は、女性ですでに86歳。怪物だと思っていたが、少し前から歩く時の歩幅が身長に対して広いなぁと思っていた。元気の源は特になくたまたま元気なのだと思っていたがさにあらず、努力されているのだということが、改めてわかって、尊敬の念が深まった。少しでも近づけるように真似させてもらおう。

  • かんな さん

    シニアは和服の名残り(´-`*)?成人式の娘さんたちが普段の足取りで歩いているのを見ると微笑ましい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

物理・科学・医学 に関連する商品情報

おすすめの商品