出口汪の論理的に話す力が身につく本

出口汪

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784797382815
ISBN 10 : 4797382813
フォーマット
発行年月
2015年03月
日本
追加情報
:
216p;19

内容詳細

"累計600万部・ベストセラー著者の決定版

「残念な人」に思われない話し方のすべて!

なぜ、あなたの話し方は伝わらないのか?

累計600万部突破のカリスマ予備校講師出口 汪氏が贈る、
「確実に伝わる話し方」のすべて!
本書があれば、「伝わらない」「わかってもらえない」「信用されない」などの、 日頃のイライラから永遠に解放されます!! 社会人も3年目に突入し、仕事にも慣れ、目標の「できる人」にも少しずつだが 近づいてきたOLゆい。 彼女の最近の悩みは""どうすれば、大事な場面できちんと伝わる「話し方」ができるのか""だった。 そんな彼女の前に""伝わる「話し方」をするのは、誰にでもできること! "" という熱いメッセージを送る、カリスマ講師出口先生が再び現れる。 果たして彼女は「伝わる話し方」をマスターできるのか? また、ゆいの鋭い質問「恋愛にも論理的な話し方が必要なのですか?」に 出口先生はどう答えるのか!? イラストには前作『出口 汪の論理的に考える技術』同様、『マンガで分かる心療内科』シリーズで 大人気のソウ氏を起用。 前作以上に楽しく読めて、しかも「論理的な話し方」が簡単にわかる内容で、 「伝わらない」「わかってもらえない」と悩むあなたにおススメの一冊です。

[著者紹介]
■著者:出口 汪(でぐち ひろし)
1955年東京都生まれ。東進衛星予備校講師、出版社・水王舎を経営。
受験生たちの熱い支持を受け続けている、大学受験現代文の元祖カリスマ講師。
宗教家・出口王仁三郎の曾孫。関西学院大学文学部博士課程修了後、
代々木ゼミナール、旺文社のラジオ講座などで爆発的人気を博し、伝説の講師となる。
また、論理力を養成する画期的な言語プログラム「論理エンジン」を開発し、
現在、私立を中心に全国250校以上の小中高で導入されている。"

【著者紹介】
出口汪 : 関西学院大学大学院文学研究科博士課程修了。広島女学院大学客員教授、論理文章能力検定評議員、「希望日本投票者の会」顧問、東進衛星予備校講師。出版社「水王舎」の代表取締役でもある。多数の受験参考書がベストセラーとなり、入試現代文の講師として圧倒的な支持を得ている。「すべての土台は言語である」と考え、「論理力」育成の画期的なプログラム『論理エンジン』を開発。多数の学校が正式採用している。現在も『論理エンジン』の普及と日本の教育の改革を目指し、全国で講演をしている。論理で世直しに挑む現代文のカリスマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • アルカリオン さん

    目新しい内容ではないが、王道。十分に身についているかを振り返るのは有益▼巻末に「本書は、2012年6月に発行された『出口汪の論理的に話す技術』(小社刊)を改題・再編集したものです。」との断り書きが。「もしや」と思ったらやはりそちらも購入していた。

  • 棕櫚木庵 さん

    もしこの本を読んで頭が混乱し,「オレはやっぱり論理的でないのか」と嘆いている方がいらっしゃるなら,論理的でないのはあなたの頭じゃなくてこの本の方かもしれないと申し上げたい.詳細は省略するが,例えば「第2限目」あたり,言葉の矛盾と論理の混乱があるように見受けられた.もちろん,他人に何かを話す際のヒントも数多く書かれているので,有益な本として読むことができる方も多いと思う.ただ,私は,ある若い人にプレゼントしようかと思って買ったのだけど,プレゼントするのはやめた.別の本を探します.

  • あかり さん

    自分では論理的に話せていると思っているけれども、今一度基礎から勉強してみよう!と思い読みました。先生と女の子の対談形式で説明されていて分かりやすいです。論理力とは物事の道筋を理解して、それをきちんと説明するための力です。論理の基本は3つあり、イコールの関係、対立関係、理由付けがあります。それをベースに話す時の工夫なども記載されています。

  • ももたろう さん

    論理の基本となる3つのルール(イコール関係、対立関係、理由付けと因果関係)と、その前提となる他者意識を日常生活の中で意識する。社説やコラムの論理や、会話などでも論理を意識するだけで、変わってくる。相手に伝えたいことがあるなら、話を一つに絞って筋道立てて話すこと。話を変えたいなら「話は変わるけど」と前置きを入れること。頭に浮かんだことをそのまま話すのは迷惑がられる。

  • Teppei Tsujiyama さん

    P207に会話のパートナーを作り、論理的に話す習慣の練習をしなさい、と言う小節があり納得した。定期的にあって、読んだ本、観た映画のことなどを相手に互いに伝わるように話す。話し上手で聞き上手になれる。と言うか、複数人でやれば、そのまま読書会のことだと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

出口汪

関西学院大学大学院文学研究家博士課程単位修得退学。(株)水王舎代表取締役、広島女学院大学客員教授、出口式みらい学習教室主宰。現代文講師として、入試問題を「論理」で読解するスタイルに先鞭をつけ、受験生から絶大なる支持を得る。そして、論理力を養成する画期的なプログラム「論理エンジン」を開発、多くの学校に

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品