ビートルズ1964 レコードコレクターズ 2024年 6月号増刊

和久井光司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
196380624
フォーマット
発行年月
2024年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:

内容詳細

祝! 日本デビュー60周年!
1964年の日本にとって“ビートルズ”とは何だったのか!?

1964年2月にアメリカに上陸したビートルズは瞬く間に世界を席巻し、およそ半年でポップ・ミュージック界の頂点に立った。日本でも4月にファースト・アルバム『ビートルズ!』がリリースされ、人気に火がついたのだった。当時の状況を振り返りながら、いま改めて日本におけるビートルズの“起点”を振り返る全ビートルズ・ファン必携の60周年記念増刊号!

◆当時の貴重なレコードや資料をカラー・ページで紹介
◆ビートルズ登場の衝撃をシングル、アルバムで振り返る
◆1964年の日本のメディアがビートルズをどう報じたか
◆同時代のマージー・ビートとは何だったのか? アルバム・ガイドで徹底解説!


<もくじ>

■ Introduction(和久井光司)

■ [対談]60年前、ビートルズがやって来た(藤本国彦×和久井光司)

■ Before 1964
□ ザ・クウォリーメン・インタヴュー〜あれは“つくられた伝説”なんだ。(和久井光司)
□ EMI以前の録音(藤本国彦)
□ The Beatles In Mersey Beat Era 1961-1964(堀口純男)
□ First Impact In Japan(吉川功一)
□ Original Release of Red Age(和久井光司)

■ What Is Mersey Beat?
□ 港町リヴァプールを駆け抜けた“マージー・ビート”の栄枯盛衰(犬伏功)
□ マージー・ビート 重要オリジナル・アルバム選(犬伏功、森山公一、和久井光司)
□ マージー・ビート 重要発掘盤・編集盤選(犬伏功、和久井光司)
□ マージー・ビート 重要シングル選(犬伏功)
□ フィリップス・サウンド・レコーディング・スタジオ(森次郎)

■ Beatles Phenomenon
□ 日本のメディアが報じたビートルズ[1964年編](大村亨)

■ A La Carte 赤の時代 アラカルト
□ マンガ“A Hard Years Night”(梅村昇史)
□ ビートルズ登場前後のアメリカン・ロック(小川真一)
□ 日本の芸能界の形成と、ビートルズ登場(和久井光司)

■ 執筆者アンケート&プロフィール

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

和久井光司に関連するトピックス

雑誌(情報) に関連する商品情報

おすすめの商品