愛蔵版 お楽しみはこれからだ PART6

和田誠

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784336073051
ISBN 10 : 4336073058
フォーマット
出版社
発行年月
2022年07月
日本
追加情報
:
A5判 / 256ページ

内容詳細

イラストレーター・グラフィックデザイナーとして活躍し、さらにエッセイスト・映画監督・作曲家など多彩な顔をもつ和田誠(1936–2019)の代表作にして、映画エッセイの名著が愛蔵版で復活! PART6書き下ろしエッセイ=横尾忠則

記憶に残る〈映画の名セリフ〉をイラストレーションとともに紹介する本シリーズは、「キネマ旬報」で1973年から23年のあいだ断続的に連載され、全7巻の単行本にまとまり長年映画ファンに愛されてきた。今回オリジナルのまま再現した本体を函に入れた特別仕様で復刊、各巻に書き下ろしエッセイを掲載した栞を付す。


《著者情報》
和田誠(ワダマコト)
1936年大阪生まれ。多摩美術大学図案科(現・グラフィックデザイン学科)卒業。1959年デザイン会社ライトパブリシティ入社。68年よりフリーのイラストレーター、デザイナーとして活躍。タバコ「ハイライト」のデザイン、「週刊文春」の表紙イラストレーション、2000冊以上の書籍の装丁を手がける。著書は200冊以上にのぼる。映画に関する著書も多く『お楽しみはこれからだ(全7巻)』『シネマッド・ティーパーティ』、『たかが映画じゃないか』(山田宏一との共著)、『これもまた別の話』(三谷幸喜との共著)など。映画監督として『麻雀放浪記』『快盗ルビイ』『怖がる人々』『真夜中まで』などの作品がある。2019年逝去。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ぐうぐう さん

    古い映画がたくさん取り上げられている第6巻。そんな中にあって『レザボア・ドッグス』なんかが採用されていると、ホッとしてしまう。『レザボア・ドックス』から『現金に体を張れ』、そして『現金に手を出すな』と連想されていく流れも気持ちいい。流れで言えば『ショーシャンクの空に』からリタ・ヘイワースへの連想も納得。第6巻での印象的なセリフは、『ザ・シークレット・サービス』の「神は悪を罰せず、善にも報いない」、(つづく)

  • まさ☆( ^ω^ )♬ さん

    ちびちび読んで参りましたが、いよいよ第6巻まで来ました。古い映画が多く取り上げられていて、観た事もないし、知らない映画の方が多い位なのですが、何故か楽しめるエッセイです。イラストも楽しめるし。いよいよ次の7巻で最終巻かあ。最終巻もゆっくり読もう。

  • スプリント さん

    観たことがある映画はセリフだけで情景が浮かぶ。 映画を観たころの思い出も浮かぶ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

和田誠

グラフィックデザイナー、イラストレーター。1959年多摩美術大学卒業、ライトパブリシティに入社。1968年からフリー。1977年より40年余り『週刊文春』の表紙を担当。1974年講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。1989年ブルーリボン賞監督賞、1994年菊池寛賞、1997年毎日デザイン賞、201

プロフィール詳細へ

和田誠に関連するトピックス

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品