Books

書いてマスタ-!財務3表実践ドリル

國貞克則

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784532316778
ISBN 10 : 4532316774
Format
Books
Release Date
December/2010
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書という財務3表のつながりを、ドリルを行うことで一体で理解できる入門書。自分の仕事が財務諸表にどう表れるかが見えてくる1冊。一部書き込み式。

【著者紹介】
國貞克則 : 1961年生まれ。83年東北大学工学部機械工学科卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント輸出、人事、企画、海外事業企画に従事。96年米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院にてMBA取得。2001年、経営コンサルティング会社、ボナ・ヴィータコーポレーションを設立して独立。中小企業を中心に、企業の経営企画、人事、会計財務面をサポートしている。また、「日経ビジネススクール」などで行っている会計研修、リーダーシップ研修が好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ふね

    #74 ★★★ たしかに、財務3表のつながりを理解するには手を動かすことが非常に有効だった。欲を言えばもっと問題数がほしかったなあという印象。分量は非常に少ない(1時間あれば終わる。)

  • だまし売りNo

    固定比率と固定長期適合率は会社の長期的な支払能力を分析する。固定比率は、固定資産と自己資本とを比較する。固定資産に投資した資金が返済義務のない自己資本ででどれだけ賄われているかを見る。企業の長期的な支払能力を分析する。長期に渡って資金を投資することになる固定資産は、返済が不要な純資産で賄うことが財務上は安全である。このために100%未満が理想である。

  • ゆう

    非常にわかりやすい本です。おすすめ。

  • サンデー馬場

    初心者でもこなせる簡単な穴埋め問題(減価償却費などの計算も簡略化している)がメイン。作業を通じてBS、PL、CSのおおよその構造が理解できる。本の厚さが薄いのですぐにこなせました。簡単な経営分析の方法も載っているので便利でした。

  • メル♪

    お金の流れを通して、ドリルで手を動かすことで、B/S・P/L・C/F(直接法・間接法)の繋がりが体験でき、とてもわかりやすいです。 財務分析の章では、財務分析の手順の説明があります。事業全体のプロセスの効率性を見るということで、特に4つの財務分析指標をとりあげながら説明されてますが、実践的でわかりやすく思いました。 サイズや分量がちょうど良く、1週間くらいで読みきれます。おすすめです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items