ザ・プロフェッショナル 21世紀をいかに生き抜くか

大前研一

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784478375013
ISBN 10 : 4478375011
フォーマット
発行年月
2005年09月
日本
追加情報
:
20cm,240p

内容詳細

社会で活躍するプロフェッショナルを育てる「強化書」。プロフェッショナルの心得、そのための知的プラットフォームについて詳しく解説。プロフェッショナルとして最低限求められる思考様式について紹介する。

【著者紹介】
大前研一 : ビジネス・ブレークスルー大学院大学学長。早稲田大学理工学部卒業、東京工業大学にて工学修士、マサチューセッツ工科大学(MIT)にて工学博士号を取得。現在、大前・アンド・アソシエーツ代表取締役、ビジネス・ブレークスルー代表取締役。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)、オーストラリアのボンド大学ビジネススクール、韓国の高麗大学および梨花女子大学などで教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まめタンク さん

    これはハウツー本では無い。大前研一氏が次世代を担うビジネスマンへのラブレターである。「プロフェッショナルは感情をコントロールし、理性で行動する人です。専門性の高い知識とスキル、高い倫理観はもとより、例外な顧客第一主義、あくなき好奇心し向上心、そして厳格な規律。これらをもれなく兼ね備えた人材を、私はプロフェッショナルと呼びたい」とあるように、次世代を生きるビジネスマンへの処方箋を教えてくれる。資本主義は変化し、「サイバー経済」「ボーダレスワールド」「マルチプル経済」の普及により、時代は激変している。

  • 手押し戦車 さん

    ニュートン的な時代は頭がいいのは100点を取ってミスを犯さない事だとするとダーウィン的な時代は頭がいいのは新しい土俵を作り事が出来る事を意味する。スキーに挑戦しなければ雪山で転ぶことはない。成功するには失敗は避けて通れない。真面目、やんちゃ、着実に仕事をこなす、突拍子も無い事を思いつく人達の集団は振れ幅が大きく環境が変わっても生き残る。2アウト満塁9回裏1点差打席は投手代打一回もヒットを打った事が無い選手をどの様に声をかけるかで真のプロが問われる。プロとはお互い失敗を許容し勇気を持って実践し合う仲間

  • しんい さん

    第4章までは2020年現在では過去の話が多い(大前さんは先を読んでいるな、という確認ができる部分はあるものの)。第5章「矛盾に適応する力」は普遍性があり、まさにコロナ禍でいろいろと強制的にかわっていくいま、参考になる。

  • shinko0925 さん

    10年以上前に読んだときは、あまりピンと来ませんでした。今あらためて読んでみて、危機感しかありません(泣)。高い専門性と倫理観、顧客第一主義、厳格な規律…。ザ・プロフェッショナルへの道は、遥かに、遥かに遠い、、、その事実を認識したことで、遅ればせながらようやくスタートラインに立てたのかもしれません。

  • 虎ボルタ さん

    「プロフェッショナルとは?」某国営放送の番組の最後のフレーズみたいになってますね。大前さんに聞いたら、とても理論的に話してくれるのだろうか?冗談はさておき、この本で述べられていることは普遍的な話として勉強になりました。事例はやっぱりそれなりに古くて、「そんなのあったなぁ…」と何度も思いました。スカイパーフェクTV、懐かしすぎる!800もチャンネルあったのか!そりゃYouTubeがこれだけ一般的になったら、絶対成立しないよな。。。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大前研一

早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代には、ウォールストリートジャーナル紙のコントリビューティング

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト