対決!日本史 3 維新から日清戦争篇 潮新書

安部龍太郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784267023736
ISBN 10 : 4267023735
フォーマット
出版社
発行年月
2022年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
佐藤優 ,  
追加情報
:
215p;18

内容詳細

日清・日露戦争の帝国主義の時代に世界は戻りつつある。戦争を止める“知恵”を汲み出せ!

目次 : 序章 日清・日露戦争とウクライナ戦争/ 第1章 インフレからデフレへ「松方財政」の光と影/ 第2章 民権論と国権論の衝突/ 第3章 「万世一系の天皇」という神話/ 第4章 甲午農民戦争と日清戦争/ 第5章 公共事業としての戦争/ 第6章 金本位制と第1次産業革命

【著者紹介】
安部龍太郎 : 作家。1955年福岡県八女市(旧・黒木町)生まれ。久留米工業高等専門学校機械工学科卒業。東京都大田区役所勤務、図書館司書として働きながら小説を執筆。90年に『血の日本史』で作家デビュー。2005年に『天馬、翔ける』で中山義秀文学賞を受賞。13年に『等伯』で直木賞受賞。現在、日経新聞朝刊で「ふりさけ見れば」を連載中。20年、京都府文化賞功労賞を受賞

佐藤優 : 作家・元外務省主任分析官。1960年東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了後、専門職員として外務省に入省。在イギリス大使館勤務、在ロシア大使館勤務を経て、外務省国際情報局で主任分析官として活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕・起訴され、09年6月に執行猶予付き有罪確定(13年6月に執行猶予期間が満了し、刑の言い渡しが効力を失った)。20年12月、菊池寛賞(日本文学振興会主催)を受賞。同志社大学神学部客員教授も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • けやき さん

    安部龍太郎と佐藤優による日本史に関する対談第三弾。今回は明治維新から日清戦争まで。最近の対談なのでコロナ禍やロシアのウクライナ侵攻への言及もあり。多角的な視点を持つことの大事さがよく分かる。

  • gtn さん

    新事実に眼から鱗。特に、自由党を結成した板垣退助が、同党員を中心として起きた秩父事件等の一揆によって、累が及ぶことを恐れ、わずか四年で解党していること。また、維新志士の精神的支柱である吉田松陰が、獄中著した「幽囚録」で、カムチャッカ、琉球、朝鮮、満州、台湾、ルソン諸島を支配下に収めるべきと説いていたこと。その思想は、脈々と流れ、第二次世界大戦へ繋がる。佐藤氏、安部氏の板垣、松陰に対する評価は低い。愚かな歴史の反省から、人間主義を信奉する者が国民に一割いれば、戦争回避できると提言する佐藤氏を信じる。

  • Isamash さん

    2022年発行の歴史小説作家安部龍太郎と佐藤優の対談本。良い意味で、吉田松陰の朝鮮・台湾・満州の属国化計画や板垣退助の卑怯な日和見等、良い意味で先入観は破壊されて非常に面白かった。日本軍による江華島事件の真相や韓国の閔妃暗殺事件も、この辺りの事情には疎くて(意図的に伏せられてきている?)ビックリ。また日清戦争で日本が得た賠償金の巨額さにも改めて驚かされた。この美味しい体験が太平洋戦争に導いたのか!戦時中に靖国神社参拝を拒否した上智大生がいたことや、新しい東京ラブストーリーでの質素な暮らしぶりも興味深かった

  • ごく さん

    読後感が虚しい。プリズムの角度を変えながら歴史を反芻し、過ちを繰り返してはいけないと訴える。多くの人は戦争反対で始めるのは国民の意思でも一国の意思でもない。ソ連崩壊後、ロシア新政府は国有財産を国民に分配するが、そのルールを利用し権力と富を得たのはルールメーカーと、その友人と知人。明治維新、戦後日本も似た状況。戦争をビジネスと考える輩がいて代償は彼らと無関係な人々の生活と命。戦争を始めるのは国内外で利を得るルールメーカーと、その友人と知人だとして、私達に止める方法があるのだろうか…本書にその答えはない

  • こちょうのユメ さん

    印象に残った事として、政治体制は約80年ごとに崩壊する傾向があり、現在はその時期にちかづいている。コロナやウクライナ問題は、戦後体制の矛盾や欠陥から生じている。これらの要因を理解し解決策を見つけることが大切みたい。ロシアは国際秩序を無視しているが、ロシアにも独自の立場や理屈があること。ウクライナ戦争は国家間の戦争であるとともに、宗教的な信仰の対立もあるようだ。また、日本の帝国主義の原則として「吉田松陰ドクトリン」の存在がある。それが残念なことに、日清戦争から敗戦まで日本外交のベースになってしまった。↷

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

安部龍太郎

1955年福岡県生まれ。歴史小説家。89年から1年間「週刊新潮」で「日本史 血の年表」(『血の日本史』に改題)を連載しデビュー。2005年『天馬、翔ける』で中山義秀文学賞、13年に『等伯』で直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品