Books

スペース金融道

Yusuke Miyauchi

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784309024936
ISBN 10 : 4309024939
Format
Books
Publisher
Release Date
August/2016
Japan

Content Description

人類が最初に移住に成功した太陽系外の星―通称、二番街。ぼくは新生金融の二番街支社に所属する債権回収担当者で、大手があまり相手にしないアンドロイドが主なお客だ。直属の上司はユーセフ。この男、普段はいい加減で最悪なのに、たまに大得点をあげて挽回する。貧乏クジを引かされるのは、いつだってぼくだ。「だめです!そんなことをしたら惑星そのものが破綻します!」「それがどうした?おれたちの仕事は取り立てだ。それ以外のことなどどうでもいい」取り立て屋コンビが駆ける!新本格SFコメディ誕生。

【著者紹介】
宮内悠介 : 1979年、東京都生まれ。92年までニューヨーク在住、早稲田大学第一文学部卒。2010年、「盤上の夜」で第1回創元SF短編賞山田正紀賞を受賞しデビュー。第一作品集『盤上の夜』で第147回直木賞候補、第33回日本SF大賞受賞。第二作品集『ヨハネスブルグの天使たち』で第149回直木賞候補、第34回日本SF大賞特別賞受賞。2013年、第6回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 徒花

    まあまあ。宇宙を舞台にアンドロイドやエイリアンに金を貸し付けるヤミ金融の取り立て人がいろいろな事件に巻き込まれる仁義なきスペースオペラ。とはいってもギャグ要素が強く、連作形式の短編集なので読みやすい。また量子金融工学など、マネーゲームに科学的要素を付け加えた設定や、アンドロイドの意識設定などはしっかりSFになっている。キャラクターも個性的で楽しいんだけど、なんとなく全体的な雰囲気が肌に合わなかった。

  • starbro

    宮内悠介は、新作中心に読んでいる作家です。世界で宇宙の闇金を描いた初めての連作短編集ではないでしょうか。著者はナニワ金融道のファンなのではないでしょうか。最古の職業の金貸しは、未来の宇宙の時代でも永続しているのでしょうか?広大な宇宙での金融業はリスクが大き過ぎる気がしますが、損益分岐点(貸付金額および利率)はどの位なのでしょうか?いずれにしても新星金融では働きたくありません。どうせなら著者にもう一つの最古の職業、スペース性産業も書いて欲しいと思います!

  • ダイ@2019.11.2〜一時休止

    連作短編集。SF世界での借金取りコンビのお話。ちょっと難しいお話もありましたがスペース蜃気楼が一番よかった。

  • スパシーバ@日日是決戦

    C (2016年) 「わたしたち新星金融は、多用なサービスを通じて人と経済をつなぎ、豊かな明るい未来の実現を目指します-期日を守ってニコニコ返済」。アンドロイド、バクテリア、エイリアンにも返済さえしてくれるなら融資するが、宇宙、深海、核融合炉内だろうと取り立てに向かうぜ! 「ナニワ金融道」の宇宙バージョンなるものをイメージしていたが、金融工学、量子力学などの門外漢な分野にまったくついて行けず青色吐息(困惑)。来年発表される芥川賞候補作であり、選考委員の選評に大いに注目したい(肯定的な意味で)。

  • あも

    なんじゃこりゃすげえ!笑。人類が太陽系を飛び出した遠い未来の壮大なスペースファンタジー…のはずが、やってることは『ナニワ金融道』。我らが新星金融は、アンドロイドだろうとエイリアンだろうとバクテリアだろうと貸し付けます。その分取り立てはお覚悟の程を…。深海でも宇宙でも決して逃がさぬニコニコ返済!未来ならではの大スケールのトラブルに遭う僕と、パワハラって言葉が可愛く思える程の暴君のくせして魅力的すぎる上司のユーセフのやり取りが最高。そして最後がまたすごい…笑。真面目にふざける著者の本領発揮なスペースコメディ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items