国歌を作った男

宮内悠介

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784065331408
ISBN 10 : 4065331404
フォーマット
出版社
発行年月
2024年02月
日本
追加情報
:
336p;19

内容詳細

21世紀前夜にアメリカで大ヒットしたゲーム「ヴィハーラ」。
新作が出るたびに人々を熱狂させ、夢中にさせた国民的ゲームの裏側にいたのは、一人の孤独な男、ジョン・アイヴァネンコ。
友人は少なく、幼い頃からプログラミングと音楽に親しみ、たった五年生のときに「ヴィハーラ1」をつくりあげた。
その彼がアメリカンドリームを掴むまでに一体何があったのか、そしてそれでも拭い去れなかった孤独の影にあったものとは。
やがて「国歌」とまで謳われるほど膨れ上がった「ヴィハーラ」音楽の作曲者。
その生涯を描いた一遍をはじめ、13篇を収録。
宮内悠介のつくりあげる世界は、美しいだけでなく温かい。
笑いと涙、驚きに満ちた短編集。


【著者紹介】
宮内悠介 : 1979年東京都生まれ。1992年までニューヨーク在住。早稲田大学第一文学部卒。在学中はワセダミステリクラブに所属していた。2010年「盤上の夜」で創元SF短編賞山田正紀賞を受賞。同作を表題とする『盤上の夜』で’12年デビュー。同作で日本SF大賞、’13年『ヨハネスブルグの天使たち』で日本SF大賞特別賞、同年(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞、’17年『彼女がエスパーだったころ』で吉川英治文学新人賞、『カブールの園』で三島由紀夫賞、’18年『あとは野となれ大和撫子』で星雲賞(日本長編部門)、’20年『遠い他国でひょんと死ぬるや』で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • starbro さん

    宮内 悠介は、新作中心に読んでいる作家です。ヴァラエティに富んだ短編&ショートショート集、オススメは、「国境の子」&「三つの月」&「十九路の地図」です。本書も直木賞ノミネートかも知れません。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000380812

  • buchipanda3 さん

    機械の中の幽霊(Ghost in the Machine)、作中のこの言葉の本来の趣旨とは違うかもしれないが、この短篇集を通してテクノロジーと人の心との関係が想起された。初出がまちまちでごった煮な感じ。でも著者らしいオタク気質とノスタルジーがいい感じでミックスされているのが良いなと。SNSパニック、コーディングやAIの元データ作成の重荷、ゲーム世界の無秩序化などが示す非人間化は技術というよりも人次第のこと。かつてのPFはまだ人の手の内にあったというセリフが印象に残る。ただ郷愁に浸るばかりではないと思った。

  • ケンイチミズバ さん

    1965年に日本が開発したコンピューター「いざなぎ」はいざなぎ景気の語源となった。黒電話の回線と白黒テレビを接続しカナでツイートができた。開高健がジャーナリストとして戦地ベトナム入ったが、一時行方不明に。報道を受け世間はジコセキニン・バイメイコウイ・サクヒンノセンデンと炎上していく。久しぶりに知的興奮を覚えた。ヒトがSNSを手にし道徳心を失くして行く。これほど端的に示した創作はない。作動時のピーガーの音から当時は通称ピーガーと称され普及し今と同様に炎上もする。世界初の炎上事件。文学ファンにはたまらないな。

  • ナミのママ さん

    2ページのショートショートから読み応えのある作品まで13の短編集。一話目の『ジャック』は現実感ある作品。『料理魔事件』はミステリー、『国境の子』は読後にほっこりあたたか、『三つの月』のせつなさ。コンピューターやゲームをテーマにしたものもありバラエティーに富んだ作品が並ぶ。巻末に著者本人からのあとがきで1作品ずつの説明がある。作者さんの素顔がちょこっと見えるのが楽しい。

  • サンダーバード@怪しいグルメ探検隊・隊鳥 さん

    (2024-35)【図書館本】冒頭の「ジャンク」は会社勤めに疲れて、秋葉原でジャンク屋を細々と営む実家に戻った主人公の話。そうそう、高校生くらいの時はまだ秋葉原駅前にこうしたジャンク屋がいくつもあった。オーディオの街からオタクの街に変わってしまった今、まだこうしたお店は残っているのだろうか?主人公が幼少期にアメリカで過ごしたり、コンピュータソフト開発に関する話が多いなぁと思ったら作者自身の経歴がそうなんですね。短編集ということもあり、話に入りきれないうちに終わってしまった感の作品が多かったかな。残念。★★

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

宮内悠介

1979年、東京都生まれ。作家。早稲田大学第一文学部卒。2010年に短編「盤上の夜」で第1回創元SF短編賞選考委員特別賞(山田正紀賞)を受賞し、デビュー。連作短編集『盤上の夜』で第33回日本SF大賞、2013年に第6回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞、『ヨハネスブルグの天使たち』で第3

プロフィール詳細へ

宮内悠介に関連するトピックス

  • 日本製ホビーロボットが登場するSF小説 戦災孤児のスティーブとシェリルは、日本製ホビーロボット・DX9の捕獲に挑むが……。泥沼の内戦が続くアフリカの果てで懸... HMV&BOOKS online|2015年09月15日 (火) 11:44
    日本製ホビーロボットが登場するSF小説

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品