Books

えどめぐり(仮)江戸 時代小説傑作選 Php文芸文庫

Miyuki Miyabe

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784569903484
ISBN 10 : 4569903487
Format
Books
Publisher
PHP
Release Date
October/2023
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

神田祭の「お祭掛」に選ばれてしまった家主の徳兵衛。望まぬ大役に困惑するが、普段は役に立たない店子の平吉が思わぬ活躍を見せ…「後の祭」(朝井まかて)、両国橋近くの蕎麦屋で働くお初の人生は、毎日かけ蕎麦を頼む初老の男に「あの客には気を付けろ」と声を掛けられたときから変わり始め…「両国橋物語」(宮本紀子)など、まるで江戸の名所を訪ね歩くような趣のある短編を集めた珠玉のアンソロジー。

【著者紹介】
朝井まかて : 1959年、大阪府生まれ。2008年、『実さえ花さえ』で小説現代長編新人賞奨励賞を受賞し、デビュー。14年、『恋歌』で直木賞、16年、『眩』で中山義秀文学賞、17年、『福袋』で舟橋聖一文学賞、18年、『雲上雲下』で中央公論文芸賞、『悪玉伝』で司馬遼太郎賞、21年、『類』で芸術選奨文部科学大臣賞、柴田錬三郎賞を受賞

篠綾子 : 埼玉県生まれ。2000年、『春の夜の夢のごとく 新平家公達草紙』で健友館文学賞を受賞し、デビュー。17年、「更紗屋おりん雛形帖」シリーズで歴史時代作家クラブ賞のシリーズ賞、19年、『青山に在り』で日本歴史時代作家協会賞の作品賞を受賞

田牧大和 : 東京都生まれ。2007年、「色には出でじ、風に牽牛」(刊行時に『花合せ』に改題)で小説現代長編新人賞を受賞し、デビュー

宮本紀子 : 京都府生まれ。2012年、「雨宿り」で小説宝石新人賞を受賞し、デビュー。19年、『跡とり娘 小間もの丸藤看板姉妹』で細谷正充賞を受賞

宮部みゆき : 1960年、東京都生まれ。87年、「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビュー。92年、『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞、93年、『火車』で山本周五郎賞、97年、『蒲生邸事件』で日本SF大賞、99年、『理由』で直木賞、2002年、『模倣犯』で司馬遼太郎賞、07年、『名もなき毒』で吉川英治文学賞、22年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • kagetrasama-aoi(葵・橘)

    「時代小説傑作選・えどめぐり」女性作家による時代小説選〈名所〉がテーマです。五編のうち宮部みゆき氏の一編のみ既読。朝井まかてさんは読みたい本として数冊登録してある作家さん。これを機会に是非読みたいです。篠綾子さんの書下ろしの「名水と葛」読後感最高です。宮本紀子さんの「両国橋物語」既読の宮本さんのものとは全く雰囲気が異なり、呆然でした。今巻もお得意たっぷりのアンソロジーですね。

  • Tanaka9999

    2023年第1刷、PHP研究所のPHP文芸文庫。5編。篠綾子『名水と葛』近所にある名水の井戸が効果的に使われている。最後のシーンが「お嬢さん」の成長を表していてよい。宮部みゆき『凍る月』タイトルはラストシーンに由来するが、月に気持ちを例えられる失踪した女中の関係がわかるような、わからないような。

  • 信兵衛

    「名水と葛」は、若い男女を描いていますから、気持ちの良い読後感。 「両国橋物語」は、もう充分大人である男女の関係を描いているだけに、円熟の味わいを感じます。 そして「凍る月」は、男女の別れを描いていて、ちと切ない。

  • ときわ

    ベテランの方ばかりで安心して読める。どれも素敵な話。宮部みゆきさんが好きなので一番は宮部さんと言いたいところだが。今回は篠綾子さんの「名水と葛」が一番気に入った。

  • coldsurgeon

    江戸の町を舞台にした時代小説アンソロジー。様々な書き手が、庶民の生活を描き、現代に通じる喜びや哀しみを伝える。通信手段が乏しい時代の中、人の想いが不十分ながら伝わりが、それが生きづらさを和らげることになっていたのかもしれない。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items