ぐんぐん考える力を育むよみきかせ きょうりゅうのお話20

小林快次

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784791630837
ISBN 10 : 4791630831
フォーマット
出版社
発行年月
2022年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
216p;21

内容詳細

いちばん強い恐竜は?恐竜もけがや病気をしたの?恐竜のしっぽの役割って?恐竜はかせになっちゃおう!たのしむ→わかる→やってみる。3ステップでぐんぐん理系脳が育つ!対象年齢:3才〜小学校低学年。よみきかせるなら3才から。自分でよむなら6才から。

目次 : せいかつのおはなし ティラノサウルスはどんなくらしをしていたの?はらぺこティラノサウルス/ しゅるいのおはなし どんなきょうりゅうがいたの?かげえクイズ これだーれだ?/ からだのおはなし いちばんおおきいきょうりゅうは?きょうりゅうデカインジャー/ のうりょくのおはなし いちばんはやいきょうりゅうは?いちについて よーいどん!/ からだのおはなし きょうりゅうのしっぽのやくわりは?そのしっぽすてきだね!/ のうりょくのおはなし いちばんつよいきょうりゅうは?チャンピオンけっていせん/ からだのおはなし きょうりゅうの「は」はどんなかたち?きょうりゅうレストラン/ せいかつのおはなし きょうりゅうはどんなたまごをうんでいたの?はいけん!たまごしんさいん/ からだのおはなし きょうりゅうのかざりはなんのため?かざりいろいろファッションショー/ けんきゅうのおはなし かせきってどうやってできるの?ぼくらがかせきになったわけ〔ほか〕

【著者紹介】
小林快次 : 北海道大学総合博物館教授、同館副館長。アメリカのワイオミング大学地質地学物理学科卒。海外へ発掘調査に出ながら、恐竜の分類や生理・生態の研究を行う。ヤマトサウルス、カムイサウルスなどの名づけ親であり、日本を代表する恐竜学者

田中康平 : 筑波大学生命環境系助教。北海道大学理学部卒業(指導教員は小林快次先生!)、カナダのカルガリー大学大学院地球科学科修了(PhD)。恐竜の巣づくりや子育ての進化を解き明かすため、卵や巣、赤ちゃんの化石を研究している

山下美樹 : NTT勤務の後、IT・天文宇宙ライターをしながら、岡信子氏、小沢正氏に師事し、創作童話を学ぶ。幼年童話と科学童話を中心に執筆している。日本児童文芸家協会会員。埼玉県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • はるごん さん

    病院の長い待ち時間に読むのにちょうど良いと購入。飽きずに読んで過ごせた。親子で面白かった。いろんな話がたくさん入ってるから恐竜に詳しくなるし物語は楽しいし息子も満足。レストランの話とウンチの話がお気に入り。

  • しらたえび さん

    考える力を育むシリーズで読んでいましたが、さらに恐竜ということで子供が気に入ってあっという間に読みました。短編の話が多いのと細かい解説もついているので、ちょっと読むのにもしっかり読むのにもいいです。6歳

  • きこ さん

    息子にも遂に恐竜ブームが到来したため購入。なんと一冊一気に読み聞かせするくらい夢中に。で、読んでいる方も夢中に。だから読み聞かせも辛くない(喉以外)。たまに出る関西弁が好き。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品