パソコンゲーマーは眠らない 朝日文庫

小田嶋隆

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784022610812
ISBN 10 : 4022610816
フォーマット
発行年月
1995年05月
日本
追加情報
:
274p;15

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • サイバーパンツ さん

    1998〜1991年に「アサヒパソコン」に連載されたエッセイを集めたもの。時事ネタや技術・メディアの話を絡めながら、世間への憤りを皮肉っぽくユーモラスに語っている。当時の空気感を冷凍保存したような本で、将来予測にも当たり外れはあるが、内容にはそこまで古臭さを感じない。無駄なことにお金と時間をかける不毛さへの実感こそがゲームの楽しさであるという指摘なんか本質的だし。

  • ts0818 さん

    タイトルからは想像できないけど、著者の洞察力の高さに驚愕のコラム本です。

  • A.Sakurai さん

    「アサヒパソコン」に1990年前後に連載したコラムの単行本.小田嶋隆を昔のパソコン誌で読んでいた覚えがあると感じたのはこれかもしれない.時事ネタとパソコン/コンピュータゲームを絡める話が多い.そして鋭い.こういうコラムは流行っている事柄に対してうがった見せ方をすることが商売である.その常道そのままなのだが,それでもいい視点から穿っていると思える.時事ネタと技術ネタで四半世紀前といえば大昔であるが,将来見通しでは外れも当たりもあるが,全体的にそれほど古びていない.

  • カンパネルラ さん

    1988年から1991年にアサヒパソコンに書いた「路傍のIC」の文庫化。行き詰まってかなり投げやりに書いている分もあるが、それでもそのこと自体が面白い。しかし、時代を考えて、今読んで、慧眼な所もあるし、現在のパソコンの存在をどう感じているか同じことを書いて欲しい気がする

  • はあびい さん

    「アサヒパソコン」誌1988年10月から1991年11月に連載されたエッセイです。この頃は、私はまだパソコン持っていませんでした。 「ディプロマシー」というボードゲームの話がでてきて、ちょっとうれしかったです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小田嶋隆

1956年東京赤羽生まれ。早稲田大学卒業。食品メーカー勤務などを経て、テクニカルライターの草分けとなる。国内では稀有となったコラムニストの一人。2022年、はじめての小説『東京四次元紀行』(イースト・プレス)を刊行、6月24日病気のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです

プロフィール詳細へ

小田嶋隆に関連するトピックス

  • 【訃報】 小田嶋隆 コラムニストの小田嶋隆さんが病気のため死去されました。享年65歳でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 HMV&BOOKS online|2022年06月24日 (金) 18:00
    【訃報】 小田嶋隆

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品