ポエムに万歳! 新潮文庫

小田嶋隆

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784101205519
ISBN 10 : 4101205515
フォーマット
出版社
発行年月
2016年08月
日本
追加情報
:
262p;16

内容詳細

書き手の「何か」が過剰に溢れた言葉。意図的に「何か」を隠すため、論理を捨てて抒情に流れた文章。そこに「ポエム」は現われる。感情過多で演出過剰な、鳥肌モノの自分語りは、もはや私生活ストリップだ。Jポップの歌詞や広告のコピーならまだ許せる。だが、いまやこの国では、ニュースや政治の言葉までもが「ポエム化」している!名物コラムニストが不透明な時代を考察する。

目次 : 1 ポエムに万歳!(ニュースがポエムになるとき/ 「ポエム」化する日本 ほか)/ 2 事件はスマホで起きている(「動員の革命」か大人の遠足か/ 電子メールはあと2年で終わる ほか)/ 3 制御された欲望(レッズサポに「群集」の未来を見た/ ファッションを考える ほか)/ 4 オレの責任じゃない(偽装の発生過程/ 高齢者の犯罪 ほか)/ 巻末対談 ポエム考―CMプランナーにして、作詞家。麻生哲朗さんと。

【著者紹介】
小田嶋隆 : 1956(昭和31)年、東京生れ。コラムニスト。早稲田大学卒業後、食品メーカーに入社。1年ほどで退社後、小学校事務員見習い、ラジオ局ADなどを経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 扉のこちら側 さん

    2016年973冊め。私が「ポエム化」という言葉を初めて耳にしたのは2014年頃だったと思う。厳密な意味での詩やポエムとは違い、聞き心地の良い言葉の羅列で本質をぼやかすという意味で使われていると認識している。ブラック企業も好んで使う手法で「夢、仲間、絆」等々並べ立てるわけである。この本はタイトルで万歳と謳っていながら、そんな世の中をざくざく切り捨て御免していくのが痛快だった。

  • マエダ さん

    一冊の中ですら賛否が分かれる。ポエムを詩になり損ねた何かあるいは、詩の残骸と呼び両者を分けている。

  • 白パラガス さん

    Twitterやインスタを眺めていると時々,流れてくるツイートに対して気持ち悪さを感じる。それらのツイートの大体は内容が抽象的で,自分語りで,自己完結している。つぶやいている本人は,さながらポエマーのようだ。ポエムと詩は似て非なるものである。『ポエムは,書き手が(中略)何かを書こうとして,その「何か」になりきれなかったところのものだ』誰に放たれたわけでもなく,自己満足に浸るための言葉。後は察してくれと言わんばかりの,高度に抽象化された表現。私が感じていたのは,個人のツイートに見られる「ポエム化」であった。

  • rico さん

    まわりくどいけど博識で一家言あるおじさんの話を、居酒屋でビール飲みながら聞いているような感じで楽しい。特に表題にもなっている「ポエム」への論評は秀逸。はい、私も中学生のころ書いてました。ご丁寧にイラストまでつけて。まあ私的なところでは罪がないが、ビジネスや政治の世界でのポエムは、その裏にあるものをしっかり見ておく必要があるってことか。本書は少し前のものだが、昨今の情勢に対するオダジマさんのコラムも読んでみたい。

  • 織田秋葉 さん

    NBONLINEのアピースオブ警句シリーズでずっと気になっていた小田嶋さんのコラム。 相変わらずするどい切れ味と独特の文章でぐいぐい引きずり込まれます。ありていに言うと大好きです。何の気なく目にしている文章も小田嶋氏の手にかかるとさあ大変、途端爆笑、気恥ずかしさ満載のポエムになっちゃうわけですよ。慣れって怖いなあ、なんて。 コラムの神髄って、こういう、世の中をちょっと斜めに見ながら、こういう見方もあるよね、っていうのを提起してくれるところにあるんだと思う。氏の作品もっと文庫になれば手に入りやすいのに。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

小田嶋隆

1956年東京赤羽生まれ。早稲田大学卒業。食品メーカー勤務などを経て、テクニカルライターの草分けとなる。国内では稀有となったコラムニストの一人。2022年、はじめての小説『東京四次元紀行』(イースト・プレス)を刊行、6月24日病気のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです

プロフィール詳細へ

小田嶋隆に関連するトピックス

  • 【訃報】 小田嶋隆 コラムニストの小田嶋隆さんが病気のため死去されました。享年65歳でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 HMV&BOOKS online|2022年06月24日 (金) 18:00
    【訃報】 小田嶋隆

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品