Books

アンガーマネジメント 日経文庫

戸田久実

User Review :5.0
(1)

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784532114206
ISBN 10 : 4532114209
Format
Books
Release Date
March/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

怒りの発生要因から対処法まで実例に基づく解説が好評。怒りに巻き込まれたときの対処法も解説。

目次 : 第1章 なぜ、いま必要なのか?/ 第2章 怒りはどこから来てどこへ向かうのか/ 第3章 怒りの構造を知ろう/ 第4章 アンガーマネジメントの実践/ 第5章 怒りに巻き込まれたときの対処法/ 第6章 指導の仕方、叱り方

【著者紹介】
戸田久実 : アドット・コミュニケーション(株)代表取締役。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会理事。立教大学卒業後、大手企業勤務を経て研修講師に。銀行・生保・製薬・通信・総合商社などの大手民間企業や官公庁で「伝わるコミュニケーション」をテーマに研修や講演を実施。対象は新入社員から管理職、役員まで幅広い。講師歴27年。「アンガーマネジメント」や「アサーティブコミュニケーション」「アドラー心理学」をベースとした「言葉がけ」に特化するコミュニケーション指導に定評があり、これまでのべ指導数は22万人に及ぶ。近年では、大手新聞社主催のフォーラムへの登壇やテレビ、ラジオ出演など、さらに活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
怒りは理解できない事に対して起きるものだ...

投稿日:2021/04/25 (日)

怒りは理解できない事に対して起きるものだと思う。視野の狭い人はキレやすいし、身近な人の行動はこうだろうって予測して予想外な行動が理解できなくてイライラするんだと思う。身近じゃない人はどう行動するかわからないからイライラしにくい。

とどけ さん | 千葉県 | 不明

0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • チック君

    読了しました。なんか自分もかぁっとなることがあるな〜と思ってこの本を読んでみました。読んでみると自分にも当てはまることが多々あるなと思いました。怒りは伝染するというのはまさしくその通りだと思いました。 怒りは六秒で静まる、その6秒間にこの怒りは10点中何点だ!?点数をつけてみると意外にその点数は低い点数のことが多い!また怒りがおきたときにその怒りを日付と内容をメモっておくと自分がどのようなときに怒っているかを気づけるとのこと。自分も点数とメモることはしてみよう!

  • ophiuchi

    「アンガーマネジメント」という言葉は一気に広がった感じで、6秒で怒りが収まるなど、聞いたことがある内容もあった。読んでみて自分はまずまずマネージできているなと思った。

  • あんパパ

    後進を育てる世代となった。目から鱗のことも多くダメなサンプルとして記載されていることの結構な割合に心当たりがあった。譲れないものに固執しすぎると自分もストレス、相手もストレスという考えは般若心経の教えにも少し似てるか、と感じたりしながら読了。アンガーログや怒りの数値化は即実践してみよう。世界平和のためしばらく修行の日々か。

  • クラムボン

    アンガーマネジメントとは、職場だけに限定されるメソッドや考え方なのではなく、人間活動の理想なのではないかと思う。 アンガーマネジメントを怒りという感情そのものを否定している、我慢することだと勘違いしてる人には是非、手にとってもらいたい本です。

  • 雲國斎

    ストレス社会といわれる現代。怒りをうまくコントロールしていければと思う。怒りを採点や、6秒ルール(個人的命名ですが)はぜひ実践してみたい!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items