ザ・クレーター 手塚治虫文庫全集

手塚治虫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784063737455
ISBN 10 : 4063737454
フォーマット
出版社
発行年月
2010年03月
日本
追加情報
:
15cm,534p

商品説明

手塚治虫が挑んだ怪奇短編の世界!
恐怖と幻想に満ちた非現実的な状況下、秘めたる人間の業が暴き出される――!!

<収録作品>
『鈴が鳴った』
『溶けた男』
『雪野郎』
『紫のベムたち』
『生けにえ』
『双頭の蛇』
『オクチンの奇怪な体験』
『大あたりの季節』
『オクチンの大いなる怪盗』
『二つのドラマ』
『巴の面』
『三人の侵略者』
『八角形の館』
『風穴』
『ブルンネンの謎』
『墜落機』
『クレーターの男』

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • カテータク さん

    手塚治虫の短編連作漫画集。内容は比較的大人向けでシリアス。雰囲気としては「世にも奇妙な物語」に近く、現実世界から狂気の世界に一歩踏み込だ話が多い。どれも後味のよい話ではないが、なんともいえない強い余韻が残る。手塚治虫の凄さがよくわかる面白い作品集だった。

  • ホームズ さん

    手塚治虫の漫画って普通の文庫本を読んでいるくらいに疲れるし時間もかかる(笑)それだけ内容が濃いんですけどね(笑)こういった短編集は読みやすくって良いですね(笑)内容もこの感じは大好きです(笑)

  • zen-dai さん

    手塚治虫作品をちゃんと読んだのは初めてですが、今読んでも面白い‼︎「本当にあった怖い話」みたいでワクワクしました。東京国際ブックフェアで直感で選んだのですが大当たりだったみたいです笑 これからも色々な作品を読んでいきたい。

  • アーチャー さん

    数ある手塚治虫氏の短編集のなかでも、「ザ・クレーター」シリーズはどの作品も粒ぞろいの面白さで、初めて手塚氏の短編集を読むなら、本作が一番楽しめると思います。個人的には「生けにえ」「クレーターの男」「雪野郎」がおススメです。そして当然のことながら、手塚漫画の絵の迫力とストーリーの面白さはいま読んでも色褪せていません。

  • つんどく さん

    こういう話は大好物!奇妙な短編集。全体的にクオリティが高い。世にも奇妙な物語とか、そういうものが好きな人にオススメできます。ただし、オクチンというキャラはいますが、キャラよりもストーリー重視。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

手塚治虫

1928年、大阪府生まれ。大阪大学医学専門部卒業。医学博士。1946年「マアチャンの日記帳」でデビュー。戦後ストーリーマンガのパイオニアであり、常にその牽引者として創作活動を続けた。89年2月9日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

手塚治虫に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品