新宝島 手塚治虫文庫全集

手塚治虫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784063737462
ISBN 10 : 4063737462
フォーマット
出版社
発行年月
2010年03月
日本
追加情報
:
15cm,331p

商品説明

驚異的な売り上げを記録した手塚治虫のメジャーデビュー作!
デビュー初連載のヒット作『マアチャンの日記帳』『珍念と京ちゃん』『AチャンB子チャン探険記」』『あんてな一家』『ぐっちゃん』『電子夫人』の初期4コマ漫画傑作集を併録!

<収録作品>
『新宝島』
『ぼくのデビュー日記』
『マアチャンの日記帳』
『珍念と京ちゃん』
『AチャンB子チャン探険記』
『あんてな一家』
『ぐっちゃん』
『電子夫人』

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • まご さん

    手塚治虫。これ程、世の中の多くの人々に多大なる影響を与えた人がいるだろうか?私も、自分の人生において、かなりの影響を受けている。「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」「ミクロイドエース」「メルモちゃん」「ブラックジャック」「火の鳥」「ブッダ」などなどキリがない。この度、手塚治虫文庫全集のデジタル版が開始された。「天才」という言葉は、手塚治虫のような人のことを言うのだと、つくづく思います。

  • ホームズ さん

    復刻版に比べると絵が綺麗になっているので読みやすかった(笑)復刻版のほうも好きですが(笑)話の内容は結末が変わってしまっているのが残念。四コマ漫画も良い感じで良かったですね(笑)初期の絵の味が良いです(笑)

  • KAKO さん

    「まんが道」を読んでから気になっていた日本の戦後第一号書き下ろし漫画。藤子不二雄始め、多くの漫画家達を輩出するきっかけとなった作品。満賀道雄の感動を思い出しながら読んだ。そして面白かったのが、「ぼくのデビュー日記」神様手塚治虫の、若かりし頃の人間っぽい面がたくさん読めて新鮮。お母様が漫画描きの後押しをすごくされている感じが珍しかった。

  • えびたま さん

    結末にびっくりしました。がびーん。

  • KDS さん

    手塚治虫の単行本デビュー作品「新宝島」。当時の単行本は「描き版」という原稿を元に職人がトレースした版で印刷されたもので、自身の原稿は紛失していたため本人は復刻を拒んでいたという。本書に収められているのは、1984年に全頁が手塚治虫本人によって描き下ろしでリメイクされたバージョン。当時の絵柄に寄せているとはいえ、「陽だまりの樹」などの連載時期に描かれているので躍動感が素晴らしい。今読むと実に他愛もない物語だが、カットされていたラストの夢オチが皮肉めいたものになっており完成度が増している。読み応えのある一冊。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

手塚治虫

1928年、大阪府生まれ。大阪大学医学専門部卒業。医学博士。1946年「マアチャンの日記帳」でデビュー。戦後ストーリーマンガのパイオニアであり、常にその牽引者として創作活動を続けた。89年2月9日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

手塚治虫に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品