ちはやふる 23 Be Love Kc

末次由紀

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784063804102
ISBN 10 : 4063804100
フォーマット
出版社
発行年月
2013年12月
日本
追加情報
:
176p;18

内容詳細

名人位・クイーン位挑戦者決定戦最終盤。若き才能・新(あらた)の完璧な攻守に、だれもが優勢を確信する中、ベテラン・原田は想像しえないような猛攻に打って出る。
己のすべてを懸けて挑むその姿に、千早が、太一が、
そして往年のライバルたちもが目をみはった。静まり返った会場で、読手が運命の一枚に手を伸ばす――。
挑戦者決定のその瞬間、張りつめた祈りは歓喜と涙に変わる――!

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • エンブレムT さん

    うわぁ〜『ちはやふる』に甘味が!甘味が投入されたあぁ〜〜〜!!新の攻撃力半端ないwアツいけど糖度は低いシリーズだから、めっちゃ油断してたよwwwでもやっぱりあのタイミングだと、脳への定着率は原田先生の死闘の方が高いかも・・・ですね(笑)もう一つの甘味の方にも「きゃ〜♪」です。「彼氏です ちょっかい出さないでください」「試合で曲がらなかったやつを言葉で曲げないでくれ」カッコイイ、太一カッコイイよぅ〜!ちはや本人には全く届いてないんだけどさw名人のカルタ、成程ね。次巻は全力で原田先生応援モード読みになりそう。

  • mitei さん

    名人の取り方がまた凄いなぁ。カルタ部のメンバーが仲が良くて羨ましいな。

  • 蝶よ花You さん

    「美味しいとこ持ってイキー」と「出世頭」と「THE 男 机!」な巻(笑)。見事にさらっと言いましたね、新。その後照れる様も含めて新らしい。ただ、そうやって新が美味しいとこ持っていけばいく程、太一が要所要所でカッコイイのに不憫に思えるという矛盾。今回は恋愛要素が普段より多く、かるたに関しては、名人挑戦者決定戦と名人との練習試合がぽんぽんっと進んだ感じ。全体的に人間模様を見る巻でした。それにしても、4コマの机くん。こんなに良い男がいたのかとハッとさせられました(笑)

  • 抹茶モナカ さん

    名人位挑戦者は、原田先生に決定。敗戦後、新は千早に告白する。周防名人との練習。落ち込む千早。太一は何か掴んだのか。そして、名人戦へ舞台は移って行く。ここに来て、新の登場回数も増えた。太一も強くなってきていて、目が離せない。

  • 645 さん

    「相手にミスをさせる」かぁ。最も耳の良い男が相手のメンタル迄思い通りにかるたを取るのは強すぎる…千早が見つけた弱点とは何だろう?しかし、挑戦者が原田先生になるとは本当に積み重ねって大事だと感じ涙腺が刺激された。「新鮮な林檎が干し柿に甘さで負けた」とはさすが情緒のある言葉を口にするなと、やはり名人は一人違う次元にいると感じざるを得ない。新の告白に心此処に在らずな千早、事情を知らない太一、勝手に離婚した周防さん(笑)全ての中心に“かるた”がある馬鹿な三人の人間模様は見ていて本当に微笑ましく面白い。机君頑張れ!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

末次由紀

1992年「太陽のロマンス」で第14回なかよし新人まんが賞佳作を受賞、同作品が「なかよし増刊」(講談社)に掲載されデビュー。2007年から「BE・LOVE」(講談社)で『ちはやふる』の連載を開始。2009年同作でマンガ大賞2009を受賞するとともに「このマンガがすごい!2010」オンナ編(宝島社)で

プロフィール詳細へ

末次由紀に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品