到達目標に向けての指導と評価 中学校英語科

本多敏幸

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784316800530
ISBN 10 : 4316800531
フォーマット
発行年月
2003年04月
日本
追加情報
:
26cm,161p

内容詳細

絶対評価における指導計画の作成、指導方法から、実践的コミュニケーション能力養成のための全学年全学期ごとの指導事例まで、筆者渾身の力を込めてこの1冊に集約。

目次 : 第1部 絶対評価における指導計画と評価方法(指導計画の作成/ ペーパーテスト作成のための基礎知識/ 実技テスト実施のための基礎知識/ 評価実践アラカルト)/ 第2部 実践的コミュニケーション能力を育成する指導実践(授業の基礎・基本/ 学期ごとの実践例)

【著者紹介】
本多敏幸 : 1959年東京都生まれ。武蔵大学人文学部欧米文化学科卒。東京都江東区立深川第八中学校教諭。ELEC同友会副会長。ELEC同友会実践研究部会部長。英語授業研究学会理事。ELEC同友会や英語授業研究学会などで、教員研修プログラムや研究会の運営・講師等を多数行っている。また、ELEC同友会実践研究部会では、「研究も行うが、遊びも行う」主義を貫き通している。同部会で執筆した『アクティブスピーチ』(ビデオ教材とテキスト)が、財団法人語学教育研究所『2001年度外国語教育研究奨励賞』を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

本多敏幸

1959年東京都生まれ。武蔵大学卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科英語教育専攻修士課程修了。千代田区立九段中等教育学校講師、都留文科大学・文教大学非常勤講師。ELEC同友会英語教育学会会長、ELEC同友会英語教育学会実践研究部会部長、英語授業研究学会理事、NHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」講

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品