リーダーになる人に知っておいてほしいこと

松下幸之助

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784569704104
ISBN 10 : 4569704107
フォーマット
出版社
発行年月
2009年04月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,123p

内容詳細

松下幸之助による設立以来、政界のみならず各界にリーダーを輩出し続けてきた政経塾での、幸之助のリーダー向け講話100時間を編集、収録。成功するために、リーダーになるために知っておくべきことがわかる。

【著者紹介】
松下幸之助 : パナソニック(旧松下電器)グループ創業者、PHP研究所創設者。明治27(1894)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電灯(株)に勤務。大正7(1918)年、23歳で松下電器を創業。昭和21(1946)年には、「Peace and Happiness through Prosperity=繁栄によって平和と幸福を」のスローガンを掲げてPHP研究所を創設。平成元(1989)年に94歳で没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ehirano1 さん

    中村天風を読んでる者、そしてその考えに共感している者としては、その教えが随所に垣間見えました。中村天風の教えを「素直」に受け止めて、「素直な心」を以て会社、いやいや日本をリードするに至ったのはさもありなんと思いました。

  • さと さん

    小手先の技術や要領のよさなど、人を動かすための戦術ではなく、人に慕われ人が集まってこそ、そして人として成長する術を説く。人として謙虚であれ、誠実であれ、誠意と熱意が人を動かし世界を動かす。

  • morinokazedayori さん

    ★★★経営の神様といわれる松下幸之助が、自らが塾長を務めた松下政経塾で語った言葉。日々学び、素直な心で物事の本質を見極め、諸事心を尽くすことが大事。このような考えを持つ人が上に立っている組織はよい組織なのだろうなということが伝わってくる。活字として読むよりも、本人から直に教えを受けたほうが、より心に響きそうだと思った。まずは目の前の一歩から、確実に踏みしめたい。

  • takaC さん

    考えても答えの出ないものはある。しかし、志のある人は、歩いて尋ねて教えを請い、いずれ答えを出すだろう。自分から進んで学ぶ。教えてくれるなどと思ってはいけない。

  • takaC さん

    読みやすくて、ためになる一冊。リーダーにならない人にも知っておいてほしいこと。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

松下幸之助

パナソニック(旧松下電器)グループ創業者、PHP研究所創設者。1894(明治27)年、和歌山県に生まれる。9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公ののち、大阪電灯(株)に勤務。1918(大正7)年、23歳で松下電気器具製作所(現パナソニック)を創業。1946(昭和21)年に、「Peace and 

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品