Books

「疲れないからだ」になれる本 頭も心も体もこんなにスッキリ! 王様文庫

Osami Kajimoto

Product Details

Genre
ISBN/Catalogue Number
ISBN 13 : 9784837969228
ISBN 10 : 4837969224
Format
Books
Publisher
Release Date
January/2020
Japan
Co-Writer, Translator, Featured Individuals/organizations
:

Content Description

頭も心も体もこんなにスッキリ!たとえば―「梅干し、黒酢、サラダチキン」を食べる、「ひとりの時間」を確保、「寝つき方、目覚め方」で完全回復…どれから試しても効果を実感!30のコツ。

目次 : プロローグ つい、がんばりすぎてしまう人へ/ 1章 疲れない体をつくる「食べ物」―サラダチキン、リンゴ、梅干し、甘酒、ビタミンC…(疲れる前に「サラダチキン」/ 朝食には「フルーツとコーヒー」を欠かさない ほか)/ 2章 実は心身に負担になっている?「暮らし方」―熱い風呂、運動のノルマ、直射日光、忙しい休日はNG(冷えすぎ、暑すぎは想像以上に消耗する/ 「体を動かすとスッキリする」は本当か ほか)/ 3章 ちょっとした工夫で疲れが一変する「働き方」―遠くを見る、歩きまわる、窓を開ける、ひとりの時間づくり(1時間に1回トイレに立つ/ 「ゆらぎ」のデスクまわり ほか)/ 4章 心も体もリフレッシュする「休み方」―熟睡ベッド、抱き枕、週末早寝、何もしない日(「トータルの睡眠時間」より「寝ついてすぐの3時間」/ 「横向きで寝る」と疲れはよくとれる ほか)/ 5章 気持ちから疲れない「考え方」―「ここぞ」でがんばる、かわいがられる、体調と相談する(限られた「集中力」を上手に使う/ その日の「コンディション」にもっと敏感に ほか)/ エピローグ ムダに「疲れない人」が大事にしていること

【著者紹介】
梶本修身 : 医学博士。大阪市立大学大学院医学研究科疲労医学講座特任教授。東京疲労・睡眠クリニック院長。1962年生まれ。大阪大学大学院医学研究科修了。文部科学省「疲労と疲労感に関する分子神経メカニズム研究班」において疲労の定量化技術の開発に携わり、「産官学疲労定量化及び抗疲労食薬開発プロジェクト」ではプロジェクト責任者を務める。ニンテンドーDS『アタマスキャン』をプログラムして「脳年齢」ブームを起こす。テレビなどでの、わかりやすい医学解説にも定評がある。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

Book Meter Reviews

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Sobbit

    どこかで聞いたことがあるけどちゃんと実践してない話を一気に体系的に読めるのが良い。最近日光による体調不良度合いが悪化していたので、ちゃんと日傘して帽子被ってサングラスしようと思った。

  • あっきー

    実際には疲れていても、自覚できずに無理してしまう。疲労感なき疲労。という状況がある事にはっとさせられた。具体的にどうやったら疲労が取れるのかが様々なエビデンスを元に語られており、とても参考になる。疲れない体を作り上げたい!

  • 小寅

    ほぼ毎日、疲れたって言っているから、まだ大丈夫かもしれない。 何個かは、すぐに実践出来そうだから、やってみよう。 まずは梅干し食べることからかなぁ。

  • みはる

    母に勧められて。就寝前の3大NG、「スマホ、夜食、寝酒」のうち夜食以外は日常的にやってるな!夫はコンプリートしてる。でもこの時間が一日の楽しみだから、ストイックになりすぎず、でもやりすぎず、程度にしとこう。最初の方ではイミダペプチドが盛んに推されていた。ビタミンCと一緒に摂るといいらしい。

  • ぼねマスター(ゼネ)

    ★2.5 「飽きた」の感覚こそが、脳が発してるアラートであり、同じ作業は1時間半で切り替えるべきってのがわかってよかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

Recommend Items