クラシックジャーナル 041 マーラーを究める。

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784871987516
ISBN 10 : 4871987515
フォーマット
出版社
発行年月
2010年06月
日本
追加情報
:
21cm,269p
276p A5

内容詳細

目次 : 【特集】マーラーを究める。 / ●クーベリックのマーラー全集へのオマージュ  舩倉武一 / ●カラヤンのマーラーについての管見  裄野條 / ●マーラー「交響曲第五番」のチェロパート  西沖達也 / ●マーラーについてあまり知られていないこと、いろいろ  前島良雄 / ●マーラー交響曲605音源を聴く  土井尊博

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

3.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
全体的に編集などには問題もあるが、“マー...

投稿日:2021/05/12 (水)

全体的に編集などには問題もあるが、“マーラーについてあまり知られていないこと、いろいろ”の章は、各項目に関して自分自身で調べたり考えたりするきっかけとしては、よい内容ではないかと思う。 私はチェリストではないが、“マーラー「交響曲第五番」のチェロパート”の章に関してはタイトルに“パート”とあるので、第1楽章から第5楽章へとチェロパートを中心にチェロパートから見た様々なこと(ボウイング含め)に関して目からウロコの普段自分が見落としているようなテーマが扱われるのかと思いきや、まったく期待した内容ではなかった・・・。

Nihei さん | 埼玉県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • なりあきら さん

    マーラー・フリーク必携の書。前半のいくつかの文章は、それぞれ独自の視点があって面白い。素人ゆえ、独断と偏見が入っているが、それも含めて楽しんで読めばいいだろう。後半の土井氏による「マーラー交響曲605音源を聴く」は素晴らしい。一定レベルの客観性を保ちつつ、ごく短いながら的確なコメント。アバド/ウィーンフィルの3番を推しているのも個人的にうれしい。マーラーだけなら、吉井亜彦の「名曲鑑定百科」より質が高いのではないか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品