化粧劇場 わたしたちが本当に知りたいメイク術

池田書店

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784262160382
ISBN 10 : 4262160386
フォーマット
出版社
発行年月
2020年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
160p;19

内容詳細

アラサーオタク女4人組、劇団雌猫が1300人の女子をリサーチ、イガリシノブが解決!

目次 : 第1幕 イチから聞いたイガリの化粧術/ 第2幕 私の顔を育てる/ 第3幕 私らしく垢抜ける/ 第4幕 私だけの年齢を楽しむ/ 第5幕 私をアップデートする/ 第6幕 私たちの化粧劇場

【著者紹介】
イガリシノブ : Hair&Makeup Artist“BEAUTRIUM”。ファッション誌などに複数連載を持ち、雑誌・広告などのヘアメイクを手掛ける他、「WHOMEE」の化粧品開発ディレクターや、「BEAUTRIUM ACADEMY」などでメイク講師としても幅広く活動する。2015年『イガリメイク、しちゃう?』(宝島社)を出版し、同年Yahoo!検索大賞メイク部門にて「イガリメイク」というワードが1位となる。似合わせのテクニックやユニークな発想で、おしゃれ顔をつくる達人。独自の発想とテクニックで提案するメイクアップは、国内のみならずアジアでもブームを巻き起こし、多くの女優・モデルから支持される人気アーティスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Moemi さん

    以前からイガリさんのポーチの中身に興味津々だったので、私物を見せてくれたのが嬉しかったです❤︎ その他にも、眉の正解不明問題、肌のゆらぎ問題、カール失踪問題、コスメブランド印象大調査等々、気になる話題が盛りだくさんで読んでいてすごく楽しかったです‼︎ 赤オレリップとピンク系トーンアップベースが欲しくなりました♪ そして「モテのためとか、誰かのためというより、趣味としてするようになって、メイクが楽しくなった」という言葉は、最近の自分の心境そのものだったので、ものすごく共感できました。

  • ひらひら さん

    たくさんの技と素敵な化粧品が紹介されていて、とても参考になる。どれが自分に合うのかを知るにはまず自分の顔について理解しないといけない。鏡に向かい続ける勇気が少し湧いてくる本。

  • laili さん

    イガリさんの話がもう少し聞きたかったかな〜という感じ。劇団雌猫さん好きなんですが、もはや美容沼に肩くらいまで沼ってる私はもはやプロ以外のコメントは不要。あとは結構アーティストさんによってやり方が異なるから、好きなアーティストさんを見つけるのが良いのかな。コスメは今や戦国時代。数年前の本だとランキングがほぼ入れ替わっているのでこの手の美容本はでたらすぐ読まないとダメかも。

  • 蒼1228 さん

    本箱で読了。今まで趣味に全振りして、メイクはケチケチイヤイヤやってましたが、推しに会いに行くならちょっとでもいい感じの自分になりたいので、色々研究中。 ハイライトの入れ方とか、チークの入れ方、パーソナルカラーとの付き合い方など細かいテクニックや、おすすめアイテムが載っているので参考になる。

  • あんこわねっと さん

    ツンドク本でしたが、図書館予約本が尽きたので。フーミーというブランドが多数推されてましたが、自身がプロデュースしているメーカーです。価格がリーズナブルなので使えそうです。ハイライト・シェーディング方法は「鼻筋の脇をハイライト」とか、ノーズシャドーは理解できるがおばさんには???

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品